[艦これ] 北海道防衛作戦第/二次礼号作戦 E5甲 攻略メモ

Published14:34

Modified

『艦隊これくしょん -艦これ-』のイベント『北海道防衛作戦第/二次礼号作戦』におけるE5甲の攻略メモ。

E5-1 開放

D2マスS勝利

ルート: C-D(能動分岐)-D1(空襲)-D2(水上)。

艦隊編成の条件: 遊撃部隊、(戦艦級+空母系)3隻以下、正規空母1隻以上、駆逐艦2隻以上、(潜水艦+水母+補給艦+揚陸艦+潜水母艦)0隻、全艦の速力は高速以上、要索敵。

E2-Fマスは駆逐艦2隻以上が必要。

艦隊編成。

艦娘 装備
Italia 主砲x2、水偵11型乙(熟練)、遊撃司令部
Roma改 主砲x2、水偵11型乙(熟練)、徹甲弾
Lexington改 流星改(熟練)★2、F4U-7、震電改、震電改
摩耶改二 GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)、5inch連装両用砲(集中配備)、夜偵、FuMO25 レーダー、Bofors 40mm四連装機関砲
浜風乙改 魚雷x2、水雷見張員
高波改二 D改三砲、魚雷、電探、水雷見張員
夕雲改二 D改三砲、魚雷、電探、水雷見張員

基地航空隊。

用途 必要半径 装備
D2 6 二式陸偵(熟練)、B-25×3

Lexingtonの流星改(熟練)は撃墜による熟練度ダウンを想定し、下がっても問題がないものを装備。

F2マスS勝利x2

ルート: C-D(能動分岐)-E(水上)-E2(対潜)-F(空襲)-F2(水上)。

艦隊編成の条件: E5-1開放のD2マスの時と同じ。

E2-Fマスは駆逐艦2隻以上が必要。

艦隊の編成はE5-1開放のD2マスの時をベースとし、浜風の装備を煙幕改x3に変更。

基地航空隊。

用途 必要半径 装備
F2 6 二式陸偵(熟練)、B-25×3

支援: 前衛は砲撃。

煙幕はE2マス。

B1マスS勝利

ルート: A-B(能動分岐)-B1(水上)。

艦隊編成の条件: 遊撃部隊、(戦艦級+軽空母)3隻以上、正規空母0隻、速力が低速の艦を1隻以上。

艦隊編成。

艦娘 装備
大和改二重 主砲x3、夜瑞、徹甲弾、大和電探
Iowa改 主砲x2、水偵11型甲改二、徹甲弾、バルジ
山城改二 主砲x2、徹甲弾、水偵11型乙(熟練)、噴進砲改二
Gambier Bay Mk.II 艦攻、艦爆、彩雲、艦戦
冬月改 高角主砲x2、探照灯、13号対空電探改(後期型)
早霜改二 魚雷x2、水雷見張員
沖波改二 D改三砲、魚雷、電探、水雷見張員

基地航空隊。

用途 必要半径 装備
B1 4 二式陸偵(熟練)、B-25×3

B2マスS勝利

ルート: A-B(能動分岐)-B2(水上)。

艦隊の編成はE5-1開放のB1マスの時と同じ。

用途 必要半径 装備
B2 4 二式陸偵(熟練)、B-25×3

E5-1

輸送ゲージ: 司令部Lv.120かつ難易度:甲の場合は1800。

ルート: 。

艦隊編成の条件: 遊撃部隊、(戦艦級+軽空母)3隻以上、正規空母0隻、速力が低速の艦を1隻以上、要索敵。

艦隊編成。

艦娘 装備
大和改二重 主砲x2、遊撃司令部、夜瑞、徹甲弾、大和電探
Iowa改 主砲x2、水偵11型甲改二、徹甲弾、バルジ
Gambier Bay Mk.II 震電改、彩雲、特大発動艇+III号戦車J型、M4A1 DD
冬月改 高角主砲x2、煙幕改★2、13号対空電探改(後期型)
沖波改二 特四式内火艇改★2、特四式内火艇改★1、煙幕改★3、バルジ
早霜改二 特大発動艇+一式砲戦車x3
山城改二 主砲x2、特二式内火艇、水偵11型乙(熟練)、バルジ

基地航空隊。

用途 必要半径 装備
K(ボス) 2 二式陸偵(熟練)、B-25×3

支援: 前衛は対潜、決戦は砲撃。

全艦キラ付け。

煙幕はIマス。

輸送量: S勝利は209、A勝利は146。

総出撃数は14回。ボスS勝利は4回、ボスA勝利は8回、Hマス撤退は1回、Iマス撤退は1回。

E5-2

戦力ゲージ: 3300。最短5回の敵旗艦の撃沈。

ルート: L-M(水上)-N(対潜)-P(空襲)-P2-R(水上)-T(水上)。

艦隊編成の条件: 水上連合、史実艦5隻以上、大和型0隻、戦艦級(大和型を除く)2隻以下、(正規空母+潜水艦)0隻、(駆逐艦+海防艦)6隻以上、要索敵。

削り時

艦隊編成。

艦娘 装備
長門改二 射程超長主砲、主砲、水偵11型乙(熟練)、徹甲弾、三式弾
陸奥改二 主砲x2、徹甲弾、水偵11型乙(熟練)、バルジ
足柄改二 主砲x2、水偵11型乙(熟練)、煙幕改
天霧改二丁 B改四(戦時改修)+高射装置、B改四(戦時改修)+高射装置、GFCS Mk.37、機銃
大淀改 主砲x2、紫雲、煙幕改、水雷司令部
最上改二特 主砲x2、強風改二★max、紫雲、噴進砲改二
艦娘 装備
霞改二 魚雷x3、水雷見張員
時雨改三 魚雷x2、三式ソナー改、水雷見張員
清霜改二丁 D改三砲、魚雷、電探、水雷見張員
朝霜改二 D改三砲、魚雷、電探、水雷見張員
雪風改二 ソナー、爆雷系、探照灯、バルジ
矢矧改二乙 魚雷x2、水偵11型甲改二、甲標的、水雷見張員

基地航空隊。

用途 必要半径 装備
T(ボス) 5 二式陸偵(熟練)、B-25×3

支援: 前衛は対潜、決戦は砲撃。

陸奥はボスマスの先制雷撃を耐えるため、バルジを装備。

天霧は射程を伸ばし、巡洋艦の砲撃よりも先にPTの撃沈を狙う。

煙幕はMマス。

特殊砲撃はT(ボス)マス。

最終時

基本的に削りの時と同じ。

艦隊編成。

艦娘 装備
長門改二 射程超長主砲、主砲、水偵11型乙(熟練)、徹甲弾、三式弾
陸奥改二 主砲x2、徹甲弾、水偵11型乙(熟練)、バルジ
最上改二特 主砲x2、強風改二★max、紫雲、噴進砲改二
天霧改二丁 B改四(戦時改修)+高射装置、B改四(戦時改修)+高射装置、GFCS Mk.37、機銃
足柄改二 主砲x2、水偵11型乙(熟練)、煙幕改
大淀改 主砲x2、紫雲、煙幕改、水雷司令部
艦娘 装備
矢矧改二乙 魚雷x2、水偵11型甲改二、甲標的、水雷見張員
清霜改二丁 D改三砲、魚雷、電探、水雷見張員
朝霜改二 D改三砲、魚雷、電探、水雷見張員
時雨改三 魚雷x2、三式ソナー改、水雷見張員
霞改二 魚雷x3、水雷見張員
Fletcher Mk.II ソナー、爆雷系、探照灯、バルジ

Fletcherは先制対潜、探照灯、友軍厳選の3役。

E5-3

戦力ゲージ: 58800。最短6回の敵旗艦の撃沈。

ルート: L-M(水上)-U1(空襲)-U2(対潜)-U3(空襲)-X(PT)-P2-R(水上)-Z(集積地+陸上+水上+PT)。

艦隊編成の条件: 水上連合、史実艦5隻以上、大和型0隻、戦艦級(大和型を除く)3隻以下、(駆逐艦+海防艦)4隻以上、要索敵。

艦隊編成。

艦娘 装備
Nelson改 射程超長主砲、主砲、水偵11型乙(熟練)、徹甲弾、三式弾
長門改二 主砲x2、水偵11型乙(熟練)、徹甲弾、三式弾
霞改二 特大発動艇+III号戦車J型、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★max、特二式内火艇★max、機銃
最上改二特 特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様)、武装大発★max、強風改二★max、特二式内火艇★max、噴進砲改二
第百一号輸送艦改 陸軍歩兵部隊+チハ改、九七式中戦車 新砲塔(チハ改)★4、特二式内火艇★max
Saratoga Mk.II Mod.2 F4U-7、震電改、震電改、零戦53型(岩本隊)★max、噴進砲改二
艦娘 装備
初月改二 高角主砲x2、ソナー、爆雷系、13号対空電探改(後期型)
天霧改二丁 B改四(戦時改修)+高射装置、B改四(戦時改修)+高射装置、煙幕改、機銃
大淀改 主砲x2、紫雲、煙幕改、水雷見張員
清霜改二丁 高角主砲、ソナー、爆雷系、見張員
朝霜改二 高角主砲、ソナー、爆雷系、見張員
足柄改二 主砲x2、水偵11型乙(熟練)、煙幕改

基地航空隊。

用途 必要半径 装備
R 4 二式陸偵(熟練)、B-25×3
U2 5 東海x4
M 5 二式陸偵(熟練)★2、一式陸攻(野中隊)、銀河(江草隊)、銀河(江草隊)

支援: 前衛は砲撃。

制空値の目安は340。

PT対策として、主砲+見張員といった装備構成を可能な範囲で行う。

煙幕はMマス。

特殊砲撃はZ(ボス)マス。

E5-3 装甲破砕

E5-3は装甲破砕を行わない状態でクリアしたため、省略。