[艦これ] Operation Menace/新MO作戦 E2甲 攻略メモ
Published
『艦隊これくしょん -艦これ-』のイベント『Operation Menace/新MO作戦』におけるE2甲の攻略メモ。
E2-1
ルート: A(空襲)-A2(対潜)-B(水上)-C(揚陸地点)-E(水上)。
艦隊編成: 戦艦1隻、軽巡1隻、駆逐艦4隻、全艦の速力は高速以上、要索敵。
艦娘 | 装備 |
---|---|
秋月改 | 10cm連装高角砲改+高射装置改x2、対空電探、水雷司令部 |
磯波改二 | 大発、ソナー、爆雷系 |
梅改 | 大発、ソナー、爆雷系 |
Italia | 主砲x2、水戦x2 |
深雪改二 | 大発x3 |
鬼怒改二 | 大発x2、紫雲★max |
輸送量: A勝利は60。
支援: 決戦は砲撃(最終時)。Sボート対策で命中重視。
E2-2開放
MマスS勝利x2
ルート: F-G(対潜)-I(水上)-J(空襲)-L(能動分岐)-M(陸上/Sボート)。
艦隊編成: 水上連合、戦艦3隻、正規空母1隻、軽巡2隻、駆逐艦5隻、水母1隻。
艦娘 | 装備 |
---|---|
Nelson改 | 射程超長主砲、副砲、Walrus、司令部、見張員 |
Conte di Cavour nuovo | 主砲x2、徹甲弾、Loire 130M |
多摩改二 | 武装大発、特二式内火艇、特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様) |
Warspite改 | 主砲x2、Sea Otter、徹甲弾 |
Commandant Teste改 | 水戦、武装大発、特二式内火艇、特大発動艇+III号戦車J型、噴進砲改二 |
Aquila改 | F4U-7、Swordfish Mk.III(熟練)、震電改、FR-1 Fireball |
艦娘 | 装備 |
---|---|
Johnston改 | 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37×2、爆雷系 |
L.d.S.D.d.Abruzzi改 | 14cm連装砲改二、12.7cm連装砲C型改三H、HF/DF+Type144/147 ASDIC、対潜短魚雷(試作初期型) |
Grecale改 | ソナー、爆雷系、阻塞気球 |
Javelin改 | 高角砲、見張員、爆雷系 |
浦波改二 | 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、特二式内火艇、特大発動艇+一式砲戦車 |
大潮改二 | 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、特二式内火艇、特大発動艇+一式砲戦車 |
Gマスの潜水艦対策として先制対潜4隻。
MマスのSボート対策としてNelsonに副砲&見張員、Javelinに小口径主砲&見張員、多摩&Commandant Testeに武装大発。
ネルソンタッチはMマスで使用。
基地航空隊: 出撃2隊。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
M | 5 | Mosquito FB Mk.VI★7、B-25、四式重爆 飛龍(熟練)、四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾 |
M | 5 | Mosquito FB Mk.VI★3、B-25、一式陸攻(野中隊)、銀河(江草隊) |
QマスS勝利
ルート: F-G(対潜)-K(水上)-N(能動分岐)-P(能動分岐)-Q(水上)。
艦隊編成: 水上連合、戦艦3隻、正規空母1隻、軽空母1隻、軽巡2隻、駆逐艦4隻、水母1隻。
艦娘 | 装備 |
---|---|
Nelson改 | 射程超長主砲、主砲、Walrus、司令部、三式弾改二 |
Aquila改 | F4U-7、Swordfish Mk.III(熟練)、震電改、FR-1 Fireball |
Warspite改 | 主砲x2、Sea Otter、徹甲弾 |
多摩改二 | 水戦x3 |
Conte di Cavour nuovo | 主砲x2、徹甲弾、Loire 130M |
Commandant Teste改 | 水戦、Loire 130M、主砲x2、噴進砲改二 |
艦娘 | 装備 |
---|---|
Johnston改 | 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37×2、爆雷系 |
L.d.S.D.d.Abruzzi改 | 14cm連装砲改二、12.7cm連装砲C型改三H、HF/DF+Type144/147 ASDIC、対潜短魚雷(試作初期型) |
Grecale改 | ソナー、爆雷系、探照灯 |
浦波改二 | 魚雷x2、水雷見張員 |
Javelin改 | 魚雷x2、爆雷系 |
雲鷹改二 | TBM-3W+3S、F4U-2 Night Corsair、彩雲、夜間作戦航空要員+熟練甲板員 |
Gマスの潜水艦対策として先制対潜5隻。
ネルソンタッチはQマスで使用。
基地航空隊: 出撃2隊。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
Q | 8 | PBY-5A Catalina、64戦隊、SM.79 bis(熟練)、一式陸攻(野中隊) |
Q | 8 | Mosquito PR Mk.IV、64戦隊、B-25、銀河(江草隊) |
RマスS勝利
ルート: F-G(対潜)-K(水上)-N(能動分岐)-P(能動分岐)-R(水上)。
艦隊編成: E2-2開放のQマス時と同じ。ネルソンタッチはRマス。
基地航空隊: 編成はE2-2開放のQマス時と同じ。出撃地点はRマスに2部隊。
E2-2
ルート: F-G(対潜)-K(水上)-N(能動分岐)-O(空襲)-S(水上)-U(陸上/水上)。
艦隊編成: 水上連合、戦艦3隻、正規空母1隻、軽空母1隻、軽巡2隻、駆逐艦4隻、水母1隻。
艦娘 | 装備 |
---|---|
Nelson改 | 射程超長主砲、主砲、Walrus、司令部、三式弾改二 |
Aquila改 | F4U-7、Swordfish Mk.III(熟練)、震電改、FR-1 Fireball |
Warspite改 | 主砲x2、Sea Otter、徹甲弾 |
多摩改二 | 水戦x3 |
Conte di Cavour nuovo | 主砲x2、徹甲弾、Loire 130M |
Commandant Teste改 | 水戦、Loire 130M、主砲x2、噴進砲改二 |
艦娘 | 装備 |
---|---|
Johnston改 | 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37×2、爆雷系 |
L.d.S.D.d.Abruzzi改 | HF/DF+Type144/147 ASDIC、対潜短魚雷(試作初期型)、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、阻塞気球 |
Javelin改 | ソナー、爆雷系、阻塞気球 |
浦波改二 | 高角砲x2、特大発動艇+III号戦車J型 |
大潮改二 | 高角砲x2、爆雷系、特大発動艇+一式砲戦車 |
雲鷹改二 | TBM-3W+3S、F4U-2 Night Corsair、特大発動艇+一式砲戦車、夜間作戦航空要員+熟練甲板員 |
Gマスの潜水艦対策として先制対潜4隻。
U(ボス)マスの旗艦を夜戦で撃沈するための要員として、第二艦隊の4から6番艦に対地装備。
ネルソンタッチはU(ボス)マスで使用。
基地航空隊: 出撃2隊。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
U(ボス) | 8 | PBY-5A Catalina、64戦隊、SM.79 bis(熟練)、一式陸攻(野中隊) |
U(ボス) | 8 | Mosquito PR Mk.IV、64戦隊、B-25、銀河(江草隊) |
E2-3
ルート: F-G(対潜)-K(水上)-N(能動分岐)-P(能動分岐)-R(水上)-W(水上)。
艦隊編成: 水上連合、戦艦3隻、正規空母1隻、軽空母1隻、軽巡2隻、駆逐艦4隻、水母1隻。
艦娘 | 装備 |
---|---|
Nelson改 | 射程超長主砲、主砲、Walrus、司令部、三式弾改二 |
Aquila改 | F4U-7、Swordfish Mk.III(熟練)、AU-1、Fw190 A-5改(熟練) |
Warspite改 | 主砲x2、Swordfish Mk.II改(水偵型)、徹甲弾 |
Commandant Teste改 | 水戦、Loire 130M、主砲x2、噴進砲改二 |
Conte di Cavour nuovo | 主砲x2、徹甲弾、Loire 130M |
多摩改二 | 水戦x3 |
艦娘 | 装備 |
---|---|
Javelin改 | 魚雷x2、爆雷系 |
浦波改二 | ソナー、爆雷系、探照灯 |
Johnston改 | 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37×2、爆雷系 |
Grecale改 | 魚雷x3 |
雲鷹改二 | TBM-3W+3S、F4U-2 Night Corsair、彩雲、夜間作戦航空要員+熟練甲板員 |
L.d.S.D.d.Abruzzi改 | 主砲x2、Sea Otter、SO3C Seamew改 |
Gマスの潜水艦対策として先制対潜4隻。
L.d.S.D.d.Abruzziは特効がある偵察機を2つ装備する事でW(ボス)マスの旗艦に対するダメージを大幅に増やせる。
ネルソンタッチはW(ボス)マスで使用。
支援: 前衛は砲撃(最終時のみ)。決戦は砲撃。
基地航空隊: 出撃2隊。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
W(ボス) | 9 | PBY-5A Catalina、64戦隊、SM.79 bis(熟練)、銀河(熟練) |
W(ボス) | 9 | PBY-5A Catalina、64戦隊、一式陸攻(野中隊)、銀河(江草隊) |
E2-3 装甲破砕
E2-3は装甲破砕を行わない状態でクリアしたため、省略。