ガラス姫と鏡の従者 織姫様と真剣勝負! 攻略
Published
『ガラス姫と鏡の従者 織姫様と真剣勝負!』の攻略。
クイズのルール、出題される問題とその答えなど、『ガラス姫と鏡の従者 織姫様と真剣勝負!』を攻略するための情報。
攻略について
- この攻略は『ガラス姫と鏡の従者』のロイヤルエディションに同梱されているミニゲームの『織姫様と真剣勝負!』の攻略である。
- 『織姫様と真剣勝負!』は織姫から『ガラス姫と鏡の従者』に関する問題が出題され、それに答えるというゲーム。
ルール
『織姫様と真剣勝負!』のルールは次の通り。
- 問題は全30問。
- 10問を1グループとした中から順不同で出題される。
- 制限時間はない。
- 全て正解すると織姫とのご褒美シーンが見れる。
- 途中で間違えた場合は1問目からやり直しとなる。
- セーブ及びロードはできない。
問題と答え
『織姫様と真剣勝負!』にて出題される問題とその答えは次の通り。
問題 | 答え |
---|---|
今さらであろうが、妾たちの通う学園の正式名称は? | 王立サンドリヨン学園 |
学園のパーフェクトプリンセスとも呼ばれるベルナデッド様だが、彼女の出身地はどこかえ? | アイゼルストン公国 |
この佐々良織姫が運営する秘密サークル非電源ゲーム部を、妾はなんと呼称しているか? | 雷霆《らいてい》まつろわぬ神々の遊戯室《ゆうぎしつ》 |
試験を受けるだけでも3枚もの推薦状を必要とし、王候科の姫君と専属契約を結ぶために必要な資格といえば? | ロイヤルサーヴァントの資格 |
従士科ではファグマスターとなってくれた上級生にファグとしてお使えするものだが、このファグを日本語で書くと? | 学僕 |
そなたは自分の担任教師をかのちんなどと呼んでいるようだが、ちゃんと本名を覚えているのであろうな? | 安西鹿子 |
入学式の折、そなたとトラブルを起こしたアンリ様だが、そのフルネームは? | アンリ=フランシス・ラ・ベルナールド |
ベルナデッド様の姉、エラ様が持つ学園を代表する者だけが持つことが許される称号といえばなにかえ? | 百合のフラワースカラー |
よもやわからぬはずはないはずだが、そなたが入学前から身につけていた武術武術と言えばなんだったかえ? | 空手 |
我が同胞《はらから》、城釜奈緒美がよくそなたへ捧げている貢物といえば? | 普通のおむすび |
問題 | 答え |
---|---|
アイゼルストン公国の第2王女であるベルナデッド様だが、王位継承順位では何番かえ? | 第1位 |
エラ様の専属従士、フレンダ・マーキュリーが操る東南アジアの伝統武術シラットをもととした軍隊格闘術といえば? | ローコンバット |
くくく、これは覚えておるはずぞ。妾とのデートで参加した非電源ゲームに通じるイベントの正式名はなにかえ? | サンドリヨン城下町謎解きゲーム |
小柄なアンリ様は乗馬の大会でよい成績を残しているが、その愛馬の名前といえば? | エリザベス号 |
佐々良財閥は海外における慈善活動を認められて叙勲を受けたわけだが、手に入れた爵位は? | 伯爵 |
従士科において上級生との間に結ぶファグとファグマスターの関係を簡潔に言うと? | 使用人の使用人 |
深窓の姫君であるベルナデッド様は、どのようにすれば子供ができると思い込んでいたかえ? | 殿方と一緒の布団で寝る |
そなたがアンナ様とデートしたとき、屋台で買った食べ物と言えばなにかえ? | ハート型のいちごプレッツェル |
我が同胞《はらから》、城釜奈緒美とのデートで買ったおそろいの雑貨はなんだったかえ? | 編み物雑貨のクッションカバー |
妾も敬愛するサンドリヨン学園の創立者の一人、悲劇の姫君ラストプリンセスの名前と言えば? | ナオミ・キャッスルダイン |
問題 | 答え |
---|---|
アンリ様が本国でお風呂へ入るとき、頭を洗ってくれる人と身体を洗ってくれる人の他にどんな使用人がおるかえ? | バスタオルをかぶせてくれる人 |
キャッスルダイン王朝のラストプリンセスに仕えたトーマスなる者の本名と言えば? | 藤堂益虎 |
くふふっ、そなたが4人の姫君すべてのHシーンを合わせた総射精回数はいくつだったかえ? ただし選択肢の分岐は1回と数えるぞ | 101回 |
サンドリヨン学園と城下町の地図は、とある魔法陣とぴったり重ねることができるのだが、その名称は? | ソロモン王の梯子のペンタクル |
従士科での授業で習ったはずぞ? ブリティッシュアフタヌーンティーにおいて、スコーンはどのように食べるかえ? | つなぎ目に沿って横に切る |
そなた、瀧田駿介の姉・栞の身長と体重はいくつだったかえ? | 170cm弱、68kg |
次の女性使用人のうち、もっとも下級とされている職種を選ぶがよい | ハウスメイド |
薔薇のフラワースカラー、レオ様はスペイン剣術の達人ぞ。その流派はなんだったかえ? | カラッツァ流 |
ベルナデッド様が自らのサロンで披露した生け花は、なにを表現したものであったかえ? | やがて来る春へ向けて生命力を蓄えていく姿 |
妾とのデートで参加した謎解きイベントで、そなたが出した問2の珍解答と言えば? | 我々は4年F組である |
『ガラス姫と鏡の従者 織姫様と真剣勝負!』について
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | ガラス姫と鏡の従者 織姫様と真剣勝負! |
ブランド | 戯画 |
発売日 | 2021年01月29日 |
キャラクター | シーン数 |
---|---|
佐々良織姫 | 1 |