[イブニクル2] 英雄病

Modified

イブニクル2の英雄病について。

ユラギ

ユラギが発症する英雄病疾病とその治療法について。

病名 症状 対処法・治療素材
けほけほ病 数ターンに一度、咳き込んで行動不能になる。 撲滅するためには光海苔が必要。
十日酔い 毒状態、ちょっぴり体力が減っていく。 撲滅するためにはヒダリダムの貯水池で養殖している大しじみが必要。必要MP1。
心配性 不安感に襲われて、まれに攻撃が100%外れる。 撲滅するためにはツクダニ周辺の畑で収穫できるよーでるたまねぎが必要。必要MP1。
身体こり 防御力アップ。行動が遅くなる、命中補正ダウン。 撲滅するためにはヒナアラレで売っている温泉饅頭が必要。必要MP1。
常在戦場 戦闘時、BPが増えない場合がある。 撲滅するためにはハイライン領で手に入る良い香りの花から作るアロハアロマ必要。必要MP1。
うし症候群 戦闘時、掛け声が全て「みゃーみゃー」になる。 撲滅するためにはうし肉を美味しく食べることができるうし肉のたれが必要。必要MP1。
戦闘中、たまに痛みで攻撃が失敗する。 撲滅するためにはカラーの多い街で買えるエッチ軟膏が必要。必要MP1。
ぜんそく 戦闘中、行動順位が早くなる。防御力が半減する。 撲滅するためにはホワイト周辺で採取できるまったり岩塩が必要。必要MP1。『まったり岩塩』はホワイトの街の西南西。
追い銭 戦闘中、敵にダメージ。ただし、ゴールドが減る。 撲滅するためには大きな湖周辺に生息するちょ金魚というサカナが必要。必要MP1。『ちょ金魚』はイエローの街の北西にある橋の周辺。
ノロマ病 戦闘中、行動順位が遅くなる。 撲滅するためには蔵握領の秋エリアで採れる赤いイカナゴが必要。必要MP1。『赤いイカナゴ』はカクリヨの街の西北西にあるフジ山の北西。(丘の上。回り道が必要)
大食い症 戦闘時、稀に空腹で動けなくなる。 撲滅するためには蔵握領で咲くという味彩の花が必要。必要MP1。『味彩の花』はウツシヨの街の南東。(雨の降っているエリア)
知恵熱 攻撃時、スキル使用時にダメージを受ける。 撲滅するためには蔵握領の大監獄周辺で見付かるコテツという鉄鉱石のような芋が必要。必要MP1。
Y型中二病 戦闘中の掛け声が、全てやれやれですというやる気の感じない物になる。 撲滅するためには宗教大陸にあるハニワ型の島で生息するツインテールという海老が必要。必要MP1。『ツインテール』はハニーの集落の南西。
ひまん 戦闘中、指示とは別のことをしてしまう。 撲滅するためには角くじらが生息する地で見つかる半熟々卵が必要。必要MP1。『半熟々卵』は宗教大陸のハニーの集落から東。(『ビッグ角くじら』に勝利後)
おっぱい病 防御力がアップする。ただし速度が低下する。 撲滅するためには宗教大陸の不思議な黒い石の近くで咲く赤い花を原料としたスレンダーオイルが必要。必要MP1。『スレンダーオイル』はシンランの街の西北西にある黒い岩の北西。
ド近眼 攻撃力がアップする。命中率が低下する。 撲滅するためには宗教大陸の草地で自生するラブベリーが必要。必要MP1。『ラブベリー』はエスの街の北北東。
一毛良枝 戦闘中、HPが減少してしまう。 撲滅するためには蔵握領の秋エリアで見つかるキューティー胡桃が必要。必要MP1。『キューティー胡桃』はカクリヨの街の南西。(橋を渡って行ける小島)
大寒気 戦闘中、稀に寒気で行動不能になる。ユラギの攻撃が氷属性になる。 撲滅するためには宗教大陸で見つかるシンランの名物、キーマ湯というスパイスが必要。必要MP1。『キーマ湯』はシンランの街の周辺。

カノ・レフトハンド

カノが発症する英雄病疾病とその治療法について。

病名 症状 対処法・治療素材
拳将炎 数ターンに一度攻撃力がアップ。ただし、次のターンは行動不能。 撲滅するためにはダムりんごが必要。
緑化病 緑色になるだけで特に不都合はない。 撲滅するためにはパールハーバー周辺で稀に見付かる白いポスカラという花が必要。
肝濃変 攻撃力増加。防御力低下。 撲滅するためには初恋ピーチが必要。初恋ピーチ果汁が入った飲物は海の家などでよく見掛ける。必要MP1。
百六十肩 戦闘中、手裏剣の威力が上がる。ただし、ぴよりの発生確率が低下する。 撲滅するためには湿布昆布が必要。原材料はきれいなビーチに落ちている。必要MP1。
脳内出血 戦闘中、行動をする度にダメージを受ける。 撲滅するためにはアジモフ領西岸で手に入るヒロポンと呼ばれる非常に甘みの強い砂糖が必要。必要MP1。『ヒロポン』はイエローの街の南側すぐにあるパイプの南側。
にゃんこ症候群 戦闘中の掛け声が全てニャーになる。 撲滅するためにはハイライン領で稀に見付かるカカオマスオという肩身の狭い実が必要。必要MP1。『カカオマスオ』はパールハーバーの街の西。
ざっくり腰 戦闘中、回避が一切できなくなる。 撲滅するためにはアジモフ領にあるブラックで購入できるロキンミソという味噌が必要。必要MP1。
かゆかゆ病 かゆみが原因で攻撃のミスをしやすくなる。 撲滅するためには蔵握領の大監獄で見つかる恋々炭が必要。必要MP1。『恋々炭』はカクリヨの街の西。
風麟 人妻趣味になるだけで害はない。 撲滅するためには蔵握領の秋エリアで見つかる生ガキが必要。必要MP1。『生ガキ』はカクリヨの街の西。
風邪皇帝 戦闘中、全ての能力がダウンする。 撲滅するためには蔵握領のフジ山近辺で採取できる富士ももりんごが必要。必要MP1。『富士ももりんご』があるフジ山はカクリヨの街の西北西。
K型中二病 戦闘中の掛け声が格好付けたキザっぽい物になる。 撲滅するためには宗教大陸にあるブッダの街で購入できる不思議ちゃんというお酒が必要。必要MP1。
屈殺炎 戦闘中、くっ、殺せと言って戦いを止める。 撲滅するためには宗教大陸に生えるオークの木が必要。必要MP1。『オークの木』はエスの街から南東に進んだ電波塔の周辺。
外反子趾 戦闘中、素早さが低下する。 撲滅するためには蔵握領の冬エリアの木から採れる樹液で作られたゴムテープが必要。必要MP1。『ゴムテープ』はセキシキの街から北北西に進んだ先。(大怪獣の周辺)
放置症 戦闘中、たまにいなくなってしまう。 撲滅するためには宗教大陸のブッダで販売されている飴ロイドβという高級和菓子が必要。必要MP1。
顰ケツ 戦闘時、脚力が増して速度がアップ。ただし攻撃力が50%減少する。 撲滅するためにはアジモフ領のブラックの街周辺で取れるヒップエレキ板という岩塩が必要。必要MP1。『ヒップエレキ板』はブラックの街の北。
井戸コロリ 戦闘時、転がってミスをする。 撲滅するためには宗教大陸のシンランの街周辺で穫れるさだこという蛸が必要。必要MP1。『さだこ』はシンランの街の南西。

プラチナ

プラチナが発症する英雄病疾病とその治療法について。

病名 症状 対処法・治療素材
無口病 喋れなくなる。 撲滅するためにはマンドラゴ畑で稀に見付かる四つ葉のマンドラゴが必要。
さびしんぼう 戦闘時、順番がアレクの後ろに回される。 撲滅するためにはアジモフの東岸付近で漂っている潮パンと呼ばれるクラゲが必要。必要MP1。『潮パン』はホワイトの街から海岸線沿いに南へ進み、地面が溶岩になっている地帯。
腋臭病 エンカウント率が上昇する。 撲滅するためにはアジモフ領の溶岩地帯で手に入るみょ~ばんが必要。必要MP1。『みょ~ばん』はブラックの街から西に行き、ハニーを使って仕掛けを解除して通れるようになる道の先。
ネットリ依存症 軟体系の敵にダメージを与えられない。 撲滅するためにはイエローの街周辺で手に入るシビアの実と呼ばれる果実が必要。必要MP1。『シビアの実』はイエローの街の東。
マイプラズマ 戦闘中、どんな行動を選択しても雷攻撃になることがある。 撲滅するためには蔵握領の雪深い土地で稀に見付かる雪中行軍花が必要。必要MP1。『雪中行軍花』はセキシキの街から北北東に進んだ先。
乳はぎ 戦闘中、行動順位に関する数値がユラギより低くなる。 撲滅するためには蔵握領秋エリアで採集できる鬼王丸という尖った木の実が必要。必要MP1。『鬼王丸』はウツシヨの街の東からカクリヨの街へ向かう道を北へ進み、鳥居と紅葉があるエリア。
神の左手 戦闘中、稀に防御しかできなくなる。 撲滅するためには蔵握領春、秋エリアの中間で見つかるカズオ梅が必要。必要MP1。『カズオ梅』はウツシヨの街の東からカクリヨの街へ向かう道の途中。
P型中二病 戦闘中の掛け声が高飛車な台詞になる。 撲滅するためには宗教大陸のブッダに向かう道中で見つかる炭酸ガスを含んだバブミという石が必要。必要MP1。『バブミ』はブッダの街の南東。
イカナゴ症候群 戦闘中の掛け声が全て「ぎょぴるるー」になる。 撲滅するためにはレフトハンド領にあるヒナアラレの街で販売されているいかなごのくぎゅう煮が必要。必要MP1。
ムシ歯 戦闘中、激痛でHPが減少する。 撲滅するためには宗教大陸に生息する根性のあるサカナを原料としたシンランの名物、コンジョウ水が必要。必要MP1。『コンジョウ水』のイベントはシンランの街の西にある大岩付近。(シナリオ進行度によっては虹の橋から南)
成人病 見る角度によって体にモザイクがかかる。……害はない。 撲滅するためには宗教大陸の湿った土地に生息するMキャンセラーというカニが必要。必要MP1。
悪魔の右手 戦闘中、連撃が30%増加。攻撃順になる度にHPが減少する。 撲滅するためにはみどり14才という幻の銘酒が必要。レフトハンド領で情報を探そう。必要MP1。『みどり14才』はイカナーゴの街周辺。
レッド症候群 戦闘中、ユラギが行動する度にHPが減少する。 撲滅するためにはアジモフ領ホワイトの街周辺に生える青黄茸が必要。必要MP1。
ドラゴンクレスト 攻撃時、スキル使用時にダメージを受ける。 撲滅するためには宗教大陸シンランの街周辺で手に入る寂照ファイフから作られたファイフ餡が必要。必要MP1。『ファイフ餡』はシンランの街の南東。

シャーロット・ブロンテ

シャロが発症する英雄病疾病とその治療法について。

病名 症状 対処法・治療素材
グルグルテン 戦闘中、くしゃみや鼻水によって行動が阻害される。 撲滅するためにはかつて食べられていたジャポニッカ米が必要。
水の虫 戦闘中、稀に足が気になって行動できなくなる。 撲滅するためには雪で覆われた地に生息するタムシZが必要。必要MP1。『タムシZ』はセキシキの街から北北東に進んだ先。
関節タニマチ 戦闘中にゴールドを入手出来なくなる。ただしゴールドを投げつけた攻撃には追加ダメージが入る。 撲滅するためにはウツシヨの街で販売されているスモウの塩が必要。必要MP1。
湯尿病 攻撃に炎属性が付与される。行動順になる度にHPが減少する。 撲滅するためには蔵握領の秋エリアで見つかるペプチドンという豆が必要。必要MP1。『ペプチドン』はカクリヨの街の西北西にあるフジ山の南西。
胆石 戦闘時、稀に痛みで行動不能になる。 撲滅するためにはハニーが殴られた場所に現れるという火花草が必要。必要MP1。『火花草』はハニーの集落の南西にある海上。
エイジ 戦闘時、稀にゆでたまごを食べてしまう。 撲滅するためには宗教大陸の泥濘んだ土地に生息する黒ウナギ徹子が必要。必要MP1。『黒ウナギ徹子』は水抜きイベント後のブッダの街から南南東。
ハニホー 魔法抵抗力がアップする。ハニーへのダメージが減少。物理防御力が半減する。 撲滅するためにはハニーの目の中に生えるハニ殺しという雑草が必要。必要MP1。『ハニ殺し』はハニーの集落の西。
空腹病 戦闘中、空腹で攻撃力が低下する。 撲滅するためにはエメラルドブルーブルーが必要。必要MP1。
わんこ症候群 戦闘中、かけごえがわんこのようになる。 撲滅するためには宗教大陸エスの街周辺で放牧されているぶどうの実が必要。必要MP1。
熱中症 戦闘時、攻撃が全て火属性になる。ただし、行動順になる度にHPが減少する。 撲滅するためには宗教大陸ブッダの街周辺で群生するピタ稗が必要。必要MP1。『ピタ稗』はブッダの街の北東。
S型中二病 戦闘中、謎の組織と戦っているような掛け声になる。 撲滅するためには宗教大陸ブッダの街周辺で見つかるジト目という木の実が必要。必要MP1。『ジト目』はブッダの街の北西。
ショック中毒 戦闘時、被ダメージが増加する。 撲滅するためには宗教大陸エスの街周辺で見つかる太陽の欠片という石が必要。必要MP1。

その他

ストーリーの進行上でサブキャラクターが発症する英雄病疾病について。

対象キャラ 病名 対処法・治療素材
コーラス サルモゲラ菌 撲滅するためには教会が所有する聖女の石という木の実が必要。
ボニー・カラー 緑化病改 撲滅するためにはカラーが死後に残すというクリスタルを粉にした青玉粉が必要。
ゼロ 石化病 詳細不明。
ゼペット ホルモーン 撲滅するためにはマン湖周辺に生える万華という華が必要。
パトリオット・アジモフ チュバカプラ 撲滅するためには酸味レモンが必要。世界中の高級食材を有するHキャッスルにあるかも……。
スパルタン・蔵握 白色病 撲滅するためには蔵握領の隠された庵の近くに生える赤シダが必要。
ヒイラギ 心臓ムシ 撲滅するためにはハトムギ粉が必要。
ロナ・ハイライン 久眠病 撲滅するためにはグリーンブルが必要。