[MHW] 弓 装備案

Modified

モンスターハンター:ワールド(MHW)の弓における装備・スキル案。

弓の下位~最強装備、特定のモンスターの対策装備、装飾品なしの装備など。

下位

下位における弓の装備について。

武器はパルサーボウ系を使い、防具はスキルよりも防御力を重視する。

下位のオススメの装備は次の通り。

部位 装備名
武器 パルサーボウ系
カガチヘルム
ツィツイメイル
ガロンアーム
(自由枠)
(自由枠)
発動スキル
体術3

防御力が足りないと感じる場合は体術用の防具も防御力の高い防具に変える。

上位

上位における弓の装備について。

武器は基本的にカガチ弓を使い、雷属性が効きにくい相手は他の弓を使う。

防具は次の点を満たすように選ぶ。

  • 『体術』のスキルがLv.5。
  • 『会心撃【属性】』のスキルがつく。(レウス装備の『火竜の奥義』を利用)
  • 『会心撃【属性】』を発動させるため、『弱点特効』で会心率を高める。

上位のオススメの装備は次の通り。

部位 装備名
武器 飛雷弓イテカガチ or ファーンライク or ジャナフアルカウスⅡ
カガチヘルムα
レウスメイルβ
ガロンアームα
(自由枠)
レウスグリーヴα
護石 体術の護石Ⅱ
発動スキル
体術5、弱点特効3、見切り1、ジャンプ鉄人1、会心撃【属性】
空きスロット
Lv.1*1

上位の序盤から古龍戦あたりまでを想定。

腰は属性攻撃強化を付与できる『カガチコイルα』・『ギエナコイルβ』・『レウスコイルβ』、『耳栓』を付与できる『バゼルコイルβ』(主に対ネルギガンテ用)がおすすめ。

属性弓/装飾品なし

ストーリーの古龍戦あたり又は装飾品が揃っていない場合の弓の装備は次の通り。

部位 装備名
武器 (自由枠)
カガチヘルムα
レウスメイルβ
(自由枠)
(自由枠)
レウスグリーヴα
護石 体術の護石Ⅲ
発動スキル
体術5、弱点特効3、ジャンプ鉄人1、会心撃【属性】
空きスロット
Lv.1*1

武器はモンスターの弱点となる属性を選択。

腕・腰は武器の属性に合わせた属性攻撃強化のスキルをもつ防具がおすすめ。

バレカバレ/バレドバレ

『バレカバレ』または『バレドバレ』は武器と一部の珠だけを変える事で各モンスターと戦える事をコンセプトにした属性弓の装備。

名称の由来は防具の頭文字から。

『バレカバレ』の装備は次の通り。

部位 装備名
武器 (自由枠)
バゼルヘルムβ
レウスメイルβ
カイザーアームβ
バゼルコイルβ
レウスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
防音珠【3】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1
発動スキル
耳栓5、体術5、弱点特効3、ジャンプ鉄人1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】
空きスロット
Lv.1*2

火力は各属性の特化型に劣るが、弓で必須となるスキルを揃えつつ『耳栓』で咆哮を無効にするため、快適な狩りができる。

空きスロットは『属性攻撃強化珠』が定番だが、『体力珠』を装着して生存性を上げる事も可能。

『バレドバレ』は上記から『カイザーアームβ』→『ドーベルアームβ』、『体術珠』*2→『茸好珠』*2とする事で『キノコ大好きLv.3』のスキルをつけた装備。

火属性弓

火が弱点となるモンスターに使う火属性の弓の装備について。

ジャナフアルカウス

汎用的な火弓の装備。

部位 装備名
武器 ジャナフアルカウスⅢ
マムガイラヘルムγ
レウスメイルβ
エンプレスアームβ
レウスコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
強弾珠【3】*1、散弾珠【3】*1、痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、火炎珠【1】*2
発動スキル
体術5、火属性攻撃強化4、体力増強3、弱点特効3、広域化2、気絶耐性1、強化持続1、通常弾・通常矢強化1、散弾・剛射強化1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】、スタミナ上限突破

ジャナフアルカウス/耳栓

汎用的な火弓の装備に耳栓を採用したもの。

部位 装備名
武器 ジャナフアルカウスⅢ
バゼルヘルムβ
レウスメイルβ
ゾラマグナクロウγ
レウスコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
防音珠【3】*1、痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、火炎珠【1】*2
発動スキル
耳栓5、体術5、火属性攻撃強化4、体力増強3、弱点特効3、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】

水属性弓

水が弱点となるモンスターに使う水属性の弓の装備について。

皇金の弓・水

皇金の弓を参照。

ガイラアロー・水

ガイラアローを参照。

ウォーターシュート

生産できる武器の中で使いやすい水弓の装備。

『皇金の弓・水』や属性解放が必要な水弓を使う事ができない時向け。

部位 装備名
武器 ウォーターシュートⅢ
リオソウルヘルムβ
レウスメイルβ
エンプレスアームβ
エンプレスコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
強弾珠【3】*1、散弾珠【3】*1、痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、流水珠【1】*2
発動スキル
体術5、体力増強3、弱点特効3、水属性攻撃強化2、広域化2、整備2、超会心1、通常弾・通常矢強化1、散弾・剛射強化1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】、スタミナ上限突破
空きスロット
Lv.2*1

雷属性弓

雷が弱点となるモンスターに使う雷属性の弓の装備について。

ガイラアロー・雷

ガイラアローを参照。

飛雷弓【羽々矢】

生産できる武器の中で使いやすい雷弓の装備。

『ガイラアロー・雷』を使う事ができない時向け。

部位 装備名
武器 飛雷弓【羽々矢】
リオソウルヘルムβ
レウスメイルβ
エンプレスアームβ
エンプレスコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、雷光珠【1】*3
発動スキル
体術5、体力増強3、雷属性攻撃強化3、弱点特効3、広域化2、整備2、超会心1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】、スタミナ上限突破
空きスロット
Lv.2*1、Lv.3*1

空きスロットは『強弾珠』、『散弾珠』などがおすすめ。

氷属性弓

氷が弱点となるモンスターに使う氷属性の弓の装備について。

皇金の弓・風漂

皇金の弓を参照。

レイ=ファーンライク

汎用的な氷弓の装備。

部位 装備名
武器 レイ=ファーンライク
リオソウルヘルムβ
レウスメイルβ
エンプレスアームβ
ギエナコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
散弾珠【3】*1、痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、氷結珠【1】*2
発動スキル
体術5、氷属性攻撃強化4、体力増強3、弱点特効3、広域化2、超会心1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】、スタミナ上限突破

レイ=ファーンライク/耳栓

汎用的な氷弓の装備に耳栓を採用したもの。

部位 装備名
武器 レイ=ファーンライク
リオソウルヘルムβ
レウスメイルβ
ゾラマグナクロウγ
バゼルコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
防音珠【3】*1、痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、氷結珠【1】*4
発動スキル
耳栓5、氷属性攻撃強化4、体力増強3、弱点特効3、体術3、超会心1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】

龍属性弓

龍が弱点となるモンスターに使う龍属性の弓の装備について。

龍骨弓/耳栓

汎用的な龍弓の装備に耳栓を採用したもの。

部位 装備名
武器 龍骨弓Ⅲ
バゼルヘルムβ
レウスメイルβ
ゾラマグナクロウγ
リオソウルコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
防音珠【3】*1、痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、破龍珠【1】*4
発動スキル
耳栓5、体術5、龍属性攻撃強化4、体力増強3、弱点特効3、風圧耐性2、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】

ガイラアロー

マム・タロトのクエストで入手できるガイラアローを使った装備。

武器に『ガイラアロー・水』、『ガイラアロー・雷』を採用した際によく使う。

属性解放型

属性解放を行ったガイラアローを使う装備は次の通り。

部位 装備名
武器 ガイラアロー(RARE 8)
リオソウルヘルムβ
レウスメイルβ
キリンアームロングγ
マムガイラコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
解放珠【3】*1、痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1
発動スキル
体術5、体力増強3、属性解放/装填拡張3、弱点特効3、属性やられ耐性1、超会心1、匠1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】
空きスロット
Lv.1*3、Lv.3*1

Lv.1の空きスロットが3個あるので、武器の属性に合わせた『属性攻撃強化珠』を装着する。

属性解放型/耳栓

属性解放を行ったガイラアローを使いつつ耳栓も採用する装備は次の通り。

部位 装備名
武器 ガイラアロー(RARE 8)
バゼルヘルムβ
レウスメイルβ
キリンアームロングγ
マムガイラコイルβ
レウスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
防音珠【3】*3、解放珠【3】*1、痛撃珠【2】*1、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*3
発動スキル
耳栓5、体力増強3、属性解放/装填拡張3、弱点特効3、体術3、属性やられ耐性1、匠1、ジャンプ鉄人1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】

体術のレベルが足りない場合は『強走薬』などで補う。

脚は『蒼星ノ将【具足】α』でも良い。

皇金の弓

マム・タロトのクエストで入手できる皇金の弓を使った装備。

武器に『皇金の弓・水』、『皇金の弓・風漂』を採用した際によく使う。

耳栓型

皇金の弓を使いつつ耳栓を採用する場合の装備は次の通り。

部位 装備名
武器 皇金の弓
バゼルヘルムβ
レウスメイルβ
ゾラマグナクロウγ
マムガイラコイルγ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
防音珠【3】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1
発動スキル
耳栓5、体術5、体力増強3、弱点特効3、超会心1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】
空きスロット
Lv.1*3(武器によっては4)

武器はモンスターの弱点となる属性に合わせた皇金の弓を装備。

空きスロットは武器の属性に合わせた『属性攻撃強化珠』を装着。

属性の上限値を考慮した上で最適となる『属性攻撃強化珠』の数は次の通り。

  • 爆破、屍套(龍)、王(火)、飛雷(雷)は2個。
  • 水、風漂(氷)は3個。

対イビルジョー

イビルジョー用の弓の装備について。

上位イビルジョー、歴戦イビルジョーに対応。

回避性能型

『回避性能』で攻撃のフレーム回避を行いやすい状態にしてイビルジョーと戦う装備は次の通り。

部位 装備名
武器 龍骨弓Ⅲ
リオソウルヘルムβ
レウスメイルβ
クシャナハトゥーβ
エンプレスコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、回避珠【2】*1、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、破龍珠【1】*4
発動スキル
体術5、龍属性攻撃強化4、体力増強3、弱点特効3、回避性能3、整備2、超会心1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】、スタミナ上限突破

『体術珠』を『回避珠』に変更し、『回避性能5』・『体術3』(減った体術分は食事・強走薬で補う)という構成もあり。

回避距離型

『回避距離』で攻撃の範囲外に逃げやすい状態にしてイビルジョーと戦う装備は次の通り。

部位 装備名
武器 龍骨弓Ⅲ
エンプレスセクターβ
レウスメイルβ
ウルズアームγ
レウスコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
強弾珠【3】*1、散弾珠【3】*1、痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、破龍珠【1】*1
発動スキル
体術5、龍属性攻撃強化4、体力増強3、弱点特効3、回避距離2、火属性攻撃強化2、通常弾・通常矢強化1、散弾・剛射強化1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】、スタミナ上限突破
空きスロット
Lv.1*1、Lv.2*1

対キリン

キリン用の弓の装備について。

下位キリンから歴戦王キリンまで対応した弓の装備は次の通り。

部位 装備名
武器 ジャナフアルカウスⅢ
リオソウルヘルムβ
レウスメイルβ
マムガイラアームβ
エンプレスコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装具1 耐雷の装衣
装具2 転身の装衣
装飾品
痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、耐雷珠【1】*3、体力珠【1】*1、整備珠【1】*1
発動スキル
体術5、体力増強3、雷耐性3、弱点特効3、整備3、属性解放/装填拡張1、超会心1、強化持続1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】、スタミナ上限突破

『耐雷の装衣』と『転身の装衣』のどちらかを常に纏い続けるようにする。

腕は『キリンアームロングγ』が生産できる場合は交換する。

対歴戦王ヴァルハザク

歴戦王ヴァルハザク用の弓の装備について。

歴戦王ヴァルハザクは瘴気の濃度・範囲などが強化されているため、瘴気やられになる頻度が高い。

よって、『瘴気耐性』のLv.3は必須。

また、歴戦王ヴァルハザクの咆哮→風圧→攻撃というパターン、オドガロンの咆哮も問題になるため、『耳栓』・『風圧耐性』(どちらもLv.5推奨)で対策する。

紹介する装備は歴戦王ヴァルハザクとオドガロンの両方に効果がある『耳栓』のみを採用し、次のようになる。

部位 装備名
武器 ジャナフアルカウスⅢ
バゼルヘルムβ
レウスメイルβ
蒼星ノ将【篭手】α
バゼルコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装具1 転身の装衣
装具2 体力の装衣 or 癒しの煙筒
装飾品
防音珠【3】*1、痛撃珠【2】*1、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、耐瘴珠【1】*3
発動スキル
耳栓5、体力増強3、弱点特効3、体術3、瘴気耐性3、体力回復量UP2、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】

腕は『リオソウルアームβ』でも良い。

対歴戦王ゾラ・マグダラオス

歴戦王ゾラ・マグダラオス用の弓の装備は次の通り。

部位 装備名
武器 龍骨弓Ⅲ
バゼルヘルムβ
レウスメイルβ
レウスアームβ
バゼルコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装飾品
防音珠【3】*1、痛撃珠【2】*1、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、破龍珠【1】*3、砲手珠【1】*2
発動スキル
耳栓5、体力増強3、龍属性攻撃強化3、弱点特効3、体術3、火耐性2、砲撃手2、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】

対歴戦王ゼノ・ジーヴァ

歴戦王ゼノ・ジーヴァ用の弓の装備について。

歴戦王ゼノ・ジーヴァは熱ダメージを与える攻撃が強力になっているため、『熱ダメージ無効』が必須。

対策を施した装備は次の通り。

部位 装備名
武器 ジャナフアルカウスⅢ
エンプレスセクターβ
ラヴァメイルα
蒼星ノ将【篭手】α
レウスコイルβ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装具1 転身の装衣
装具2 (自由枠)
装飾品
散弾珠【3】*1、痛撃珠【2】*3、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1
発動スキル
火属性攻撃強化4、体力増強3、弱点特効3、体術3、回避距離UP2、体力回復量UP2、瘴気環境適応1、熱ダメージ無効1、散弾・剛射強化1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】、スタミナ上限突破

腕は『レウスアームβ』も可。

亜種として胴を『レウスメイルβ』、腕を『フルドレスカフスα』、護石を『心頭滅却の護石』に変えた構成もある。(『体術珠』が3個必要)

対歴戦王マム・タロト

歴戦王マム・タロト用の弓の装備について。

歴戦王マム・タロトは全身に金属を纏った状態(力の解放前)と金属が剥がれた状態(力の解放後)の2形態がある。

それぞれ有効となる属性が異なるため、2種類の装備構成を用意する。

なお、力の解放前は金属部分、力の解放後は大角に攻撃した時に『弱点特効』などの弱点系が有効ではない点に注意。

ガイラアロー・雷(雷弓)/破壊王・ボマー/属性会心なし

力を解放する前の歴戦王マム・タロト用の装備で、属性会心の代わりに破壊王・ボマーで部位破壊を狙う。

装備は次の通り。

部位 装備名
武器 ガイラアロー・雷
マムガイラヘルムβ
キリンベストγ
エンプレスアームβ
ゾラマグナスパインγ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装具1 転身の装衣
装具2 耐熱の装衣
装飾品
重撃珠【2】*3、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、雷光珠【1】*3、爆師珠【1】*1
発動スキル
体術5、体力増強3、雷属性攻撃強化3、属性解放/装填拡張3、破壊王3、ボマー3、広域化2、見切り1、挑戦者1、弓溜め段階解放1、スタミナ上限突破

皇金の弓・風漂(氷弓)/弱点特効なし

力を解放した後の歴戦王マム・タロト用の装備で、弱点特効による会心を狙わずに他の手段で火力を高める。

装備は次の通り。

部位 装備名
武器 皇金の弓・風漂
クシャナアンクβ
エンプレスメイルβ
カイザーアームγ
ゾラマグナスパインγ
エンプレスグリーヴβ
護石 体術の護石Ⅲ
装具1 転身の装衣
装具2 耐熱の装衣
装飾品
強弾珠【3】*1、散弾珠【3】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、耐火珠【1】*3、氷結珠【1】*1、達人珠【1】*1
発動スキル
見切り5、体術5、体力増強3、火耐性3、氷属性攻撃強化3、フルチャージ2、ボマー2、通常弾・通常矢強化1、散弾・剛射強化1、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】、スタミナ上限突破

対ベヒーモス

ベヒーモス用の弓の装備について。

ベヒーモス、極ベヒーモスに対応。

龍骨弓/広域化

マルチでベヒーモスと戦う際に龍骨弓を採用した装備は次の通り。

部位 装備名
武器 龍骨弓Ⅲ
エンプレスセクターβ
レウスメイルβ
エンプレスアームβ
リオソウルコイルβ
エンプレスグリーヴα
護石 体術の護石Ⅲ
装具1 転身の装衣
装具2 (自由枠)
装飾品
痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、跳躍珠【2】*1、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、破龍珠【1】*3、友愛珠【1】*1
発動スキル
体術5、広域化5、体力増強3、龍属性攻撃強化3、弱点特効3、回避距離UP3、風圧耐性2、弓溜め段階解放1、会心撃【属性】、スタミナ上限突破

『回避距離』はチャージステップでメテオの回避が容易になる事から採用。

立ち回りは敵視をとらないように前脚を攻撃する。

対エンシェント・レーシェン

エンシェント・レーシェン用の弓の装備について。

マルチ用の装備は次の通り。

部位 装備名
武器 ジャナフアルカウスⅢ
エンプレスセクターγ
レウスメイルβ
ゼノラージクロウγ
レウスコイルβ
エンプレスグリーヴα
護石 体術の護石Ⅲ
装具1 転身の装衣
装具2 (自由枠)
装飾品
痛撃珠【2】*1、体術珠【2】*2、強弓珠【2】*1、体力珠【1】*1、火炎珠【1】*1、友愛珠【1】*1、早食珠【1】*3
発動スキル
体術5、広域化5、体力増強3、弱点特効3、火属性攻撃強化3、早食い3、弓溜め段階解放1、フルチャージ1、強化持続1、特殊射撃強化1、会心撃【属性】、スタミナ上限突破