[モノメビ] シューニャの能力・BP割り振り

Modified

『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』におけるシューニャの能力・戦技・BP割り振りについて。

戦技

戦技 種類 消費理力 効果範囲 属性 説明 備考
招霊玉 特殊 0 自身 - 霊玉を1つ貯める+理力が少し回復する。 -
牙穿通 物理 2 単体 - 威力は中・命中率が少し下がるが50%で会心が出る。 -
牙穿通・弐式 物理 4 単体 - 威力は大・命中率が少し下がるが60%で会心+低確率で対象を即死させる。 必要霊玉:1。
牙穿通・参式 物理 9 単体 - 威力は強・命中率が少し下がるが70%で会心+確率で対象を即死させる。 必要霊玉:2。
炎々羅 呪法 3 単体 威力は大・対象を火傷にする効果あり。 -
炎々羅・弐式 呪法 7 範囲 威力は大・対象を火傷にする効果あり。 必要霊玉:1。
炎々羅・参式 呪法 30 単体 威力は超・対象を高確率で火傷にする効果あり。 必要霊玉:2。
雷糸雀 呪法 7 全体 威力は小・飛雷の効果有り+対象を感電にする効果あり。 -
雷糸雀・弐式 呪法 11 全体 威力は並・飛雷の効果有り+対象を感電にする効果あり。 必要霊玉:1。
雷糸雀・参式 呪法 20 全体 威力は中・飛雷の効果有り+対象を感電にする効果あり。 必要霊玉:2。
花蟲射 呪法 6 ランダム 威力は小・1~2回攻撃で、蟲種と草命種に対して威力が増す。 -
花蟲射・弐式 呪法 11 ランダム 威力は並・2~3回攻撃で、蟲種と草命種に対して威力が増す。 必要霊玉:1。
花蟲射・参式 呪法 36 ランダム 威力は中・3~4回攻撃で、蟲種と草命種に対して威力が増す。 必要霊玉:2。
夢影 呪法 3 単体 - 中確率で対象を眠らせる・ダメージは無い。 -
夢影・弐式 呪法 5 単体 - 高確率で対象を眠らせる・ダメージは無い。 必要霊玉:1。
夢影・参式 呪法 8 全体 - 中確率で対象を眠らせる・ダメージは無い。 必要霊玉:2。
癒光 回復 3 単体 - 回復・体力を小回復させる(ただし最大50まで) -
癒光・弐 回復 6 単体 - 回復・体力を中回復させる(ただし最大100まで) 必要霊玉:1。
癒光・参 回復 12 単体 - 回復・体力を大回復させる。 必要霊玉:2。
灼火玉輪 呪法 最大理力の25% 単体 全ての霊玉を消費して攻撃・ヒト種に対して威力が増す・宝石が3つ出現する。 消費霊玉:全て。
円環舞昇 特殊 最大理力の20% 特殊 - 環に上段へ上昇できる点を1つ作成。 消費霊玉:1。
円環舞昇・弐式 特殊 最大理力の40% 特殊 - 環に上段へ上昇できる点を2つ作成。 消費霊玉:2。
馳瞬の陣 味方支援 6 単体 - 味方の素早さ上昇効果を、連環上に扇状で形成。 消費霊玉:2。
重遅の陣 敵方妨害 6 単体 - 敵方の素早さ低下効果を、連環上に扇状で形成。 消費霊玉:2。
崩耐の陣 敵方妨害 4 単体 - 敵方の全属性耐性低下効果を、連環上に扇状で形成。 消費霊玉:2。
武奪の陣 敵方妨害 8 単体 - 敵方の攻撃力低下効果を、環上に形成。 消費霊玉:1。
失智の陣 敵方妨害 8 単体 - 敵方の知力低下効果を、環上に形成。 消費霊玉:1。
崩護の陣 敵方妨害 5 単体 - 敵方の防御力低下効果を、連環上に扇状で形成。 消費霊玉:1。
喪心の陣 敵方妨害 5 単体 - 敵方の精神力低下効果を、連環上に扇状で形成。 消費霊玉:1。
奥義・陽炎華 奥義 56 全体 威力は極・対象が火傷無効化以外は必ず火傷にする効果あり。 -

性能

  • 火属性を中心に地属性以外の呪法攻撃を使え、回復・味方の支援・敵の妨害もできるキャラクター。
  • 『招霊玉』で理力の回復が可能。ただし、ABLで初期の霊玉を2個にしている場合、消費しないと使用できない点に注意。
  • 『奥義・陽炎華』は敵全体に対して無効化がない場合に確定で火傷の効果があり、優秀。
    • 火傷はボス(ラスボス)を含むほぼ全ての敵に効く。特に体力の多い敵を火傷にした場合、行動毎に999のダメージを与える事が可能。

装備構成

種類 装備名 効果
武器 麗鎗陽雲 弐 ヒト種特攻、毎ターン気力上昇。
足防具 舞姫靴 知力・精神力・素早さ・火耐性・水耐性・風耐性・土耐性の上昇。

BP割り振り

  • 体力は無駄になる事がないため、オススメ。四章までは戦闘で生き残る事が難しいため、最優先でLv.14まで割り振る事を推奨。
  • 理力は『招霊玉』で回復できる間はほぼ不要。初期の霊玉が2個になる、奥義などを使うようになると足らなくなるので、ある程度割り振る。
  • 攻撃は不要。物理攻撃をする機会はないと言っても良いほど。
  • 防御は体力の次ぐらいに優先して割り振る。難易度・難しいは敵から受けるダメージが大きく、雑魚戦すら苦戦するため、優先度は高め。
  • 知力はある程度割り振りたいが、武器で補う事もできるため、優先度は低い。
  • 精神は防御と同様。難易度・普通であれば、『癒光』・『癒光・弐』を使った際に上限値となる程度でも良い。