[モノメビ] ムネチカの能力・BP割り振り
Published2022-11-1900:10
Modified
『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』におけるムネチカの能力・戦技・BP割り振りについて。
戦技
戦技 | 種類 | 消費理力 | 効果範囲 | 属性 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
穿吸 | 物理 | 2 | 単体 | - | 威力は並・与ダメージの10%を理力として吸収(幽気種には吸収不可) | - |
砕岩衝 | 物理 | 5 | 単体 | - | 威力は強・会心確率が上昇+地中の対象を攻撃可能。 | - |
招襲蛇岩 | 呪法 | 18 | 単体 | 土 | 威力は超・蛇岩を召喚する(蛇岩は物理攻撃判定+地中攻撃可) | - |
封聖陸 | 呪法 | 6 | 範囲 | 土 | 威力は中・封印効果あり+幽気種に対して威力が増す。 | - |
封聖陸・改 | 呪法 | 11 | 範囲 | 土 | 威力は大・封印効果あり+幽気種に対して威力が増す。 | - |
封聖陸・極 | 呪法 | 18 | 範囲 | 土 | 威力は強・封印効果あり+幽気種に対して威力が増す。 | - |
回生煌 | 回復 | 12 | 全体 | - | 体力を小回復させる(ただし最大75まで) | - |
回生煌・改 | 回復 | 28 | 全体 | - | 体力を中回復させる(ただし最大125まで) | - |
回生煌・極 | 回復 | 45 | 全体 | - | 体力を大回復させる。 | - |
清祓 | 回復 | 4 | 単体 | - | 毒、火傷、感電、睡眠、混乱、封印を解除できる。 | - |
喝再 | 回復 | 12 | 単体 | - | 戦闘不能を最大体力の25%で復活させる。 | - |
喝再・改 | 回復 | 25 | 単体 | - | 戦闘不能を最大体力の75%で復活させる。 | - |
盾崖壁 | 味方支援 | 20 | 単体 | - | 一度だけ物理攻撃を無効化できる力壁を作る。 | - |
護硬の陣 | 味方支援 | 13 | 単体 | - | 味方の防御力上昇効果を、連環上に扇状で形成。 | - |
堅心の陣 | 味方支援 | 13 | 単体 | - | 味方の精神力上昇効果を、連環上に扇状で形成。 | - |
金剛招来 | 特殊 | 0 | 自身 | - | 金剛招来状態へ変化する。 | - |
打掌尽壊 | 物理 | 48 | 単体 | - | 威力は超・対象が状態異常だと威力が増す(金剛招来専用) | - |
羅豪形砕拳 | 物理 | 64 | 単体 | - | 威力は極・会心確率が大きく上昇(金剛招来時専用) | - |
奥義・玉輝皇励 | 奥義 | 38 | 単体 | - | 味方の防御と精神力上昇効果を、環上に形成+宝石が3つ出現する。 | - |
性能
- 主に回復や味方の防御面を支援するキャラクター。
- 『金剛招来』が解禁されると攻撃面も非常に強くなる。
- 『破岩衝』は威力・効果・消費理力の観点から使いやすい戦技。
- 『奥義・玉輝皇励』は『金剛招来』系の戦技を優先する事が多いため、使う頻度は低い。
装備構成
種類 | 装備名 | 効果 |
---|---|---|
武器 | 怒棍鬼瓦 弐 | 幽気種特攻、通常攻撃に混乱付与。 |
足防具 | 刹那の靴 | 攻撃力・知力・素早さ・土耐性の上昇。 |
BP割り振り
- 体力は無駄になる事がないため、オススメ。四章までは戦闘で生き残る事が難しいため、最優先でLv.14まで割り振る事を推奨。
- 理力はボス戦で回復系の戦技を使う機会が増えたり、金剛招来専用の戦技を使うようになると足らなくなるので、ある程度割り振る。
- 攻撃は物理攻撃系、知力は『封聖陸』系の戦技を強くできるが、ある程度は武器で補えるため、優先度は低い。
- 防御は体力の次ぐらいに優先して割り振る。難易度・難しいは敵から受けるダメージが大きく、雑魚戦すら苦戦するため、優先度は高め。
- 精神は防御と同様。難易度・普通であれば、『回生煌』・『回生煌・改』を使った際に上限値となる程度でも良い。