[モノメビ] 稀禍主(ヌエンシトゥマ)
Published2022-11-2710:00
Modified
『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』の稀禍主(ヌエンシトゥマ)について。
目撃情報、出現場所、特徴、攻略法などを解説。
サイエルケ
項目 | 内容 |
---|---|
目撃情報 | エンナカムイにてマップ中央に発生する!にいる男性との会話。 |
出現場所 | ホノロ草原にある追憶の祠(青)の西。祠からウァルサム砂漠の方へ進み、マップ上で砂漠に北方面から行く道と野営地の間にある草原。採取ポイントの周辺。 |
- 6体のサイエルケと戦う。
- 『厄噛み』は単体に物理攻撃+毒・封印などの状態異常。
- 数の暴力が厳しい。範囲攻撃で全体的にダメージを与えるよりも強力な単体攻撃で1体ずつ倒して数を減らす事が大切。
- 封印を無効化する装備を推奨。
ガシャナグィ
項目 | 内容 |
---|---|
目撃情報 | ルモイの関にて発生する!にいる男性との会話。 |
出現場所 | 仁の玉祠の東北東。仁の玉祠から街道に移動して北に進む。東西の分岐を東に進み、道標から南に進んだ行き止まりの場所。 |
- お供に『クグツ=ソムカミ』x2、『ネタミ=ヌグィカミ』x2。
- 『ガシャナグィ』は与ダメージの25%を反射。単体の呪法攻撃、範囲で多段ヒットする呪法攻撃、『招霊』による敵追加を行う。
- 『クグツ=ソムカミ』の『癒光』は単体の体力を回復する。
- 『ネタミ=ヌグィカミ』は攻撃UPなどの支援技を使う。
- ボスの反射対策として、威力が高すぎない戦技で少しずつダメージを与える。
- 蛇岩、雷針はボスに反射されないため、安全にダメージを稼げる。
- シューニャの奥義などで火傷にできるとダメージを稼ぎやすい。
禁断の書
項目 | 内容 |
---|---|
目撃情報 | 帝都の宮廷にて『ウォシスの部屋』を選択。 |
出現場所 | ルシュプ街道の茶屋の南西にある窪地。茶屋から南西に進み、分岐を南(強敵エリアの方)に進んだ先。 |
- 火属性以外の呪法+状態異常の技を主に使う。全体技もあり。
- 奥義を含む全ての属性攻撃は無効。
- オシュトルの『煌花霧雨』、ムネチカの『羅豪形砕拳』、ミカヅチの『幻影烈断閃』など、高威力の物理戦技で戦えば良い。
武芸者
項目 | 内容 |
---|---|
目撃情報 | イッケウル街道の茶屋にて発生する!にいる男性との会話。 |
出現場所 | イッケウル街道の茶屋の南東にある丘。マップ上で茶屋の南東にある林の細い道(北東側が湖と面している)を通り、奥まで進んだ先にある丘。 |
- 2回行動(行動毎に2回攻撃などを行う)。
- 『滅気斬』は理力ダメージ。
- 『逆花返しの構え』は物理攻撃?に対するカウンター。
- 『極上の一服』は攻撃UP?+体力893回復。
- 『針山景』は単体に4回の物理ダメージ+即死。威力が非常に高いため、即死効果を防いだ場合も攻撃されたキャラはほぼ戦闘不能になる。
- オシュトルの『凶月』系で毒+混乱、シューニャの奥義で火傷を付与すると多少楽になる。
ケムラトッコロ
項目 | 内容 |
---|---|
目撃情報 | 帝都から街道に移動し、西側すぐにある関所にて発生する!にいる男性との会話。 |
出現場所 | シオズの森の西。追憶の祠(青)から南に進み、道なりに進んだ先にある追憶の祠(黄)を目指す。そこから南に進み、一番奥まで進んだ場所。 |
- 『消化液』は範囲にダメージ+防御力低下。
- 『呪脱牙』は単体に理力ダメージ。
- 『鳴轟雷』はランダム?に風属性のダメージ+感電。
- 『紅煉獄』は全体に火属性のダメージ+火傷。
- 水属性が弱点。
- オシュトルの奥義でダメージを稼ぎつつ足止めできるため、積極的に使う。
パケトゥナシン
項目 | 内容 |
---|---|
目撃情報 | ヤイサルの森にて発生する!にいるリョウゲンとの会話。 |
出現場所 | ヤイサルの森の北東にある倉。 |
- 行動毎に体力が全回復?
- 体力は難易度・普通で10000?、難しいで11500?
- 『目潰し花粉』は全体に命中率超絶低下。
- 『危険な花粉』は全体にダメージ+毒+混乱。
- 火属性が弱点。
- ムネチカの『招襲蛇岩』、ミカヅチの雷針を召喚する戦技などを使いつつ、複数人の奥義で一気に大ダメージを与えると良い。
- オシュトルの奥義は足止め効果があるため非常に有用。
- 混乱を無効化する装備を推奨。
エクロレプュイ
項目 | 内容 |
---|---|
目撃情報 | アシワラにてマップ中央に発生する!にいる子供との会話。 |
出現場所 | 始祖の眠る地の南。 |
- 『怪音砲』は範囲にダメージ+混乱。
- 『砂塵津波』は全体にダメージ。
- 混乱を無効化する装備を推奨。
ハラムワンナキ
項目 | 内容 |
---|---|
目撃情報 | エンナカムイにてマップ東に発生する!にいるネコネとの会話。 |
出現場所 | タバリ山窟 深部の南エリア。 |
- 『気絶噛み』は単体に物理ダメージ+よろめき値が高い?
- 『喰い千切り』は単体に物理ダメージ+即死。威力が非常に高い。
- 『威嚇の咆哮』は全体にダメージ。
- 『火炎の吐息』は全体に火属性のダメージ+火傷。
- 『雷撃の吐息』は全体に風属性のダメージ+感電。
- 水・土属性が弱点。
シェポロイモク
項目 | 内容 |
---|---|
目撃情報 | イヅモ入口にて発生する!にいる衛兵と会話し、ムラサメに会う。 |
出現場所 | ウァルサム砂漠のイヅモ周辺(ムラサメとの会話後)。マップ上でイヅモ入口の追憶の祠(青)から東にいる大型の敵シンボル。 |
- 『鎧砕き』は単体に物理ダメージ+防御力低下。
- 『暴れ回り』はランダムの対象に多段ヒットの物理ダメージ。威力が非常に高い。
- 『大砂塵』は全体に土属性のダメージ+速度低下。
- 水属性が弱点。
- オシュトルの奥義でダメージを稼ぎつつ足止めできるため、積極的に使う。
- 『暴れ回り』など厄介な攻撃が多いため、ミカヅチの奥義で命中を低下させたい。
- 物理攻撃が主体なため、ムネチカの『盾崖壁』が有効。