[艦これ] 南方海域 5-X 攻略

Modified

『艦隊これくしょん -艦これ-』の南方海域(5-X)の攻略。

攻略ルート、艦隊の編成などを掲載。

南方海域前面(5-1)

『艦これ』の『南方海域前面』(5-1)の攻略。

項目 内容
作戦名 南方海域進出作戦
クリア条件 J(ボス)マスで勝利する。

攻略ルート

5-1における攻略ルートについて。

攻略ルートは次のルートがある。

最短ルート

B(水上戦)→C(鋼材獲得)→F(水上戦)→J(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (戦艦級+空母系)2隻以下。
  • 戦艦級2隻以下。
  • 正規空母0隻。
  • 軽空母1隻以下。
  • 軽巡1隻以上。
  • 駆逐艦2隻以上。

中央下ルート

B(水上戦)→E(対潜戦)→G(水上戦)→J(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (戦艦級+空母系)4隻以下。
  • 正規空母0隻。
  • 空母系1隻以上の場合、(戦艦級+空母系)3隻以上を満たさない。
  • 駆逐艦2隻以上。
  • 次のいずれかの条件を満たす。
    • 戦艦級3隻&軽巡1隻。
    • 軽空母2隻&重巡級2隻。
    • 軽空母2隻&駆逐艦4隻。
    • 軽空母2隻&軽巡1隻以上。

編成

5-1における編成について。

オススメの艦隊編成は次の通り。

最短ルート

  • 戦艦級2隻、軽巡1隻、駆逐艦2隻、(重巡級+軽巡級+駆逐艦)1隻。
  • 戦艦級0~1隻、軽空母0~1隻、軽巡1隻、駆逐艦2隻、(重巡級+軽巡級+駆逐艦)0~3隻。

中央下ルート

  • 戦艦級3隻、軽巡1隻、駆逐艦2隻。
  • 軽空母2隻、重巡級2隻、駆逐艦2隻。
  • 軽空母2隻、重巡級1隻、軽巡1隻、駆逐艦2隻。
  • 軽空母2隻、駆逐艦4隻。

珊瑚諸島沖(5-2)

『艦これ』の『珊瑚諸島沖』(5-2)の攻略。

項目 内容
作戦名 珊瑚諸島沖海戦
クリア条件
  • 戦力ゲージを0にする。
  • 戦力ゲージはO(ボス)マスの旗艦を撃沈すると減少し、4回撃沈すると0になる。

攻略ルート

5-2における攻略ルートについて。

攻略ルートは次のルートがある。

D経由最短ルート

B→C(空襲戦)→D(水上&潜水戦)→F(水上戦)→O(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • 戦艦級2隻以下。
  • 空母系2隻以下。
  • 正規空母2隻以下。
  • 駆逐艦2隻以上。
  • 潜水艦0隻。
  • 『翔鶴』&『瑞鶴』の両方を編成している場合、全艦の速力が高速以上。
  • 『祥鳳』を編成している場合、次の条件を全て満たす。
    • (重巡級+軽巡級+駆逐艦+補給艦)5隻。
    • 重巡1隻&(軽巡+補給艦)1隻&駆逐艦3隻を満たさない。
    • 駆逐艦3隻&補給艦2隻を満たさない。
  • 『夕張』を編成している場合、次の条件を全て満たす。
    • (軽空母+重巡級+駆逐艦+補給艦)5隻。
    • 重巡2隻&駆逐艦2隻&補給艦1隻を満たさない。
    • 駆逐艦4隻&補給艦1隻を満たさない。
    • 駆逐艦5隻を満たさない。
    • 『祥鳳』&重巡2隻&駆逐艦2隻を満たさない。
    • 『祥鳳』&駆逐艦2隻&補給艦2隻を満たさない。
  • 『翔鶴』&『瑞鶴』の両方または『祥鳳』または『夕張』を編成していない場合、空母系2隻&重巡級2隻&駆逐艦2隻。

E経由最短ルート

B→C(空襲戦)→E(水上戦)→F(水上戦)→O(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • 戦艦級2隻以下。
  • 空母系2隻以下。
  • 正規空母2隻以下。
  • 潜水艦0隻。
  • 『翔鶴』&『瑞鶴』&駆逐艦2隻&全艦の速力が高速以上を満たさない。
  • 『祥鳳』&(重巡級+軽巡級+駆逐艦+補給艦)5隻を満たさない。
  • 『夕張』&(軽空母+重巡級+駆逐艦+補給艦)5隻を満たさない。
  • 空母系2隻&重巡級2隻&駆逐艦2隻を満たさない。

編成

5-2における編成について。

オススメの艦隊編成は次の通り。

D経由最短ルート

  • 正規空母2隻、重巡級2隻、駆逐艦2隻。
  • 『翔鶴』、『瑞鶴』、駆逐艦2隻、自由枠(正規空母を除く)2隻、全艦の速力が高速以上。

E経由最短ルート

戦艦級2隻、正規空母2隻、自由枠(戦艦級・空母系を除く)2隻。

サブ島沖海域(5-3)

『艦これ』の『サブ島沖海域』(5-3)の攻略。

項目 内容
作戦名 第一次サーモン沖海戦
クリア条件
  • 戦力ゲージを0にする。
  • 戦力ゲージはQ(ボス)マスの旗艦を撃沈すると減少し、5回撃沈すると0になる。

攻略ルート

5-3における攻略ルートについて。

攻略ルートは次のルートを推奨する。

D→G→I(夜戦)→O→K(夜戦)→E→Q(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (戦艦級+空母系)2隻以下。
  • (航空戦艦+正規空母+軽空母+潜水艦)0隻。
  • 戦艦2隻以下。
  • 重巡級5隻以下。
  • 軽巡1隻以上。
  • 重巡級3隻以下の場合、駆逐艦2隻。
  • 全艦の速力が高速以上。

編成

5-3における編成について。

オススメの艦隊編成は次の通り。

  • 戦艦0~2隻、(重巡級+雷巡)0~3隻、軽巡1隻、駆逐艦2~5隻、全艦の速力が高速以上。
  • 重巡級5隻、軽巡1隻、全艦の速力が高速以上。

ボス艦隊は航空戦力があるため、航巡などに水戦を装備して制空値を増やす。

サーモン海域(5-4)

『艦これ』の『サーモン海域』(5-4)の攻略。

項目 内容
作戦名 東京急行
クリア条件
  • 戦力ゲージを0にする。
  • 戦力ゲージはP(ボス)マスの旗艦を撃沈すると減少し、5回撃沈すると0になる。

攻略ルート

5-4における攻略ルートについて。

攻略ルートは次のルートがある。

中央うずしお経由ルート

A→D(うずしお)→E(水上戦)→H(夜戦)→I(弾薬)→J(夜戦)→M→P(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (空母系+潜水艦)0隻。
  • 戦艦級2隻以下。
  • 戦艦(速力が低速)1隻以下。
  • 駆逐艦2隻以上。

編成

5-4における編成について。

オススメの艦隊編成は次の通り。

中央うずしお経由ルート

戦艦級0~2隻(速力が低速は1隻まで)、(重巡級+軽巡級)2~4隻、駆逐艦2隻。

装備について、うずしおを通過する点、MマスからP(ボス)マスへの分岐で高めの索敵値を要求される点から電探を装備しておく。

また、ボス艦隊は空母が出現するため、航巡などに水戦を装備して制空値を増やしておく。

サーモン海域北方(5-5)

『艦これ』の『サーモン海域北方』(5-5)の攻略。

項目 内容
作戦名 第二次サーモン海戦
クリア条件
  • 戦力ゲージを0にする。
  • 戦力ゲージはS(ボス)マスの旗艦を撃沈すると減少し、5回撃沈すると0になる。
クリア報酬 勲章x1、戦果+200。
備考 戦力ゲージは毎月1日の0時に全回復する。

攻略ルート

5-5における攻略ルートについて。

攻略ルートは次のルートがある。

上ルート

B(対潜戦)→K(水上戦)→P(水上戦)→S(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (戦艦級+空母系)4隻以下。
  • 駆逐艦3隻以下。
  • 潜水艦0隻。
  • 次のいずれかの条件を満たす。
    • 正規空母3隻以上。
    • (戦艦級+雷巡)4隻以上。
    • 雷巡3隻以上。
    • 駆逐艦1隻以下。

中央下ルート

B(対潜戦)→F→D(うずしお)→H(水上戦)→N(水上戦)→O→S(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (戦艦級+空母系)3隻以下。
  • 正規空母2隻以下。
  • (戦艦級+雷巡)3隻以下。
  • 雷巡2隻以下。
  • 駆逐艦2~3隻。
  • 潜水艦0隻。
  • 次のいずれかの条件を満たす。
    • 補給艦1隻以上。
    • (戦艦級+軽空母)2隻以下&正規空母0隻。

編成

5-5における編成について。

ボスマスの航空優勢には制空値が430~440ほど必要である。

装備に換算すると、艦戦x5&水戦x3が目安となる。

それを踏まえた上でオススメの艦隊編成は次の通り。

上ルート

  • (戦艦級+空母系)0~4隻、(重巡級+軽巡級)1~6隻、駆逐艦0~1隻。
  • (戦艦級+空母系)0~1隻、正規空母3隻、(重巡級+軽巡級+駆逐艦)2~3隻。
  • (戦艦級+空母系+重巡級+軽巡+駆逐艦)3隻、雷巡3隻。

中央下ルート

  • 戦艦級3隻、駆逐艦2隻、補給艦1隻。
  • 戦艦級2隻、(重巡級+軽巡)0~2隻、雷巡0~1隻、駆逐艦2~3隻。
  • 戦艦級2隻、(空母系+重巡級+軽巡級)0~1隻、駆逐艦2~3隻、補給艦1隻。
  • 戦艦級1隻、軽空母1隻、(重巡級+軽巡級)1~2隻、駆逐艦2~3隻。
  • 戦艦級1隻、(空母系+重巡級+軽巡級)0~2隻、駆逐艦2~3隻、補給艦1隻。
  • 空母系0~2隻、軽空母0~1隻、(重巡級+軽巡)0~3隻、雷巡0~2隻、駆逐艦2~3隻、補給艦1隻。
  • 軽空母2隻、(重巡級+軽巡級)1~2隻、駆逐艦2~3隻。