[艦これ] 北方海域 3-X 攻略
Published2014-01-1522:00
Modified
『艦隊これくしょん -艦これ-』の北方海域(3-X)の攻略。
攻略ルート、艦隊の編成などを掲載。
モーレイ海(3-1)
『艦これ』の『モーレイ海』(3-1)の攻略。
項目 | 内容 |
---|---|
作戦名 | モーレイ海哨戒 |
クリア条件 | G(ボス)マスで勝利する。 |
攻略ルート
3-1における攻略ルートについて。
攻略ルートは次のルートを推奨する。
C(水上戦)→F(水上戦)→G(水上戦)。
このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。
- (戦艦級+空母系)2隻以下。
- (航空戦艦+軽巡+水母+補給艦)2隻以下。
- (駆逐艦+海防艦)2隻以上。
- 潜水艦2隻以下。
- (水母+補給艦)1隻&(駆逐艦+海防艦)3隻以上を満たさない。
編成
3-1における編成について。
オススメの艦隊編成は次の通り。
- (戦艦級+空母系)0~2隻、(重巡級+軽巡級)0~4隻、(駆逐艦+海防艦)2~6隻、(航空戦艦+軽巡)2隻以下。
キス島沖(3-2)
『艦これ』の『キス島沖』(3-2)の攻略。
項目 | 内容 |
---|---|
作戦名 | キス島撤退作戦 |
クリア条件 | L(ボス)マスで勝利する。 |
攻略ルート
3-2における攻略ルートについて。
攻略ルートは次のルートがある。
通常ルート
C(水上戦)→G(うずしお){→H(水上戦)}→F→L(水上戦)。
このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。
- (軽巡+駆逐艦)6隻以上。
- 軽巡1隻。
- 駆逐艦4隻以上。
- 全艦の速力が高速以上。
- 電探を装備した艦が1隻以上。
高速+ルート
- C(水上戦)→E→F→L(水上戦)。
- C(水上戦)→G(うずしお)→F→L(水上戦)。
このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。
- 軽巡1隻&駆逐艦4隻以上。
- 全艦の速力が高速+以上。
- 電探を装備した艦が1隻以上。
編成
3-2における編成について。
オススメの艦隊編成は次の通り。
通常ルート
軽巡1隻、駆逐艦5隻、全艦の速力が高速以上、電探を装備した艦が1隻以上。
高速+ルート
軽巡1隻、駆逐艦5隻、全艦の速力が高速+以上、電探を装備した艦が1隻以上。
アルフォンシーノ方面(3-3)
『艦これ』の『アルフォンシーノ方面』(3-3)の攻略。
項目 | 内容 |
---|---|
作戦名 | アルフォンシーノ方面進出 |
クリア条件 | M(ボス)マスで勝利する。 |
攻略ルート
3-3における攻略ルートについて。
攻略ルートは次のルートがある。
全3戦の上ルート
A(水上戦)→C(うずしお)→G(水上戦)→M(水上戦)。
このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。
- (駆逐艦+海防艦)2隻以上。
- 潜水艦0隻。
- 次のいずれかの条件を満たす。
- (戦艦級+空母系)2隻&正規空母1隻。
- (戦艦級+軽空母)1隻&軽巡1隻&駆逐艦4隻。
全4戦の上ルート
A(水上戦)→C(うずしお)→E(水上戦)→G(水上戦)→M(水上戦)。
このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。
- (戦艦級+空母系)3隻以下。
- 潜水艦0隻。
- 次のいずれかの条件を満たす。
- (駆逐艦+海防艦)1隻以下。
- 正規空母2隻以上。
- (戦艦級+空母系)3隻。
編成
3-3における編成について。
オススメの艦隊編成は次の通り。
全3戦の上ルート
- 戦艦級1隻、正規空母1隻、(重巡級+軽巡級)2隻、(駆逐艦+海防艦)2隻。
- (戦艦級+軽空母)1隻、軽巡1隻、駆逐艦4隻。
Cマスのうずしおを通るので、対策として電探を装備しておく。
全4戦の上ルート
- 戦艦級1隻、正規空母2隻、(重巡級+軽巡級+駆逐艦)3隻。
- 正規空母1隻、軽空母2隻、(重巡級+軽巡級+駆逐艦)3隻。
全3戦の上ルートと同様にうずしお対策の電探を装備しておく。
北方海域全域(3-4)
『艦これ』の『北方海域全域』(3-4)の攻略。
項目 | 内容 |
---|---|
作戦名 | 北方海域艦隊決戦 |
クリア条件 | P(ボス)マスで勝利する。 |
攻略ルート
3-4における攻略ルートについて。
攻略ルートは次のルートがある。
全2戦+うずしおの下ルート
D(うずしお)→H(水上戦)→L→J→P(水上戦)。
このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。
- (重巡級+軽巡+駆逐艦)6隻。
- 軽巡1隻以上。
- 駆逐艦4隻以上。
全4戦ルート
A(水上戦)→C(水上戦)→E→G(水上戦)→J→P(水上戦)。
このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。
- (戦艦級+空母系)3隻以上4隻以下。
- 正規空母2隻以下。
- (軽巡+駆逐艦+海防艦)1隻以上。
- (水母+補給艦)1隻以上。
編成
3-4における編成について。
オススメの艦隊編成は次の通り。
全2戦+うずしおの下ルート
重巡級0~1隻、軽巡1~3隻、駆逐艦3~5隻。
うずしおマスを通るので、対策として電探を装備しておく。
全4戦ルート
- 戦艦級1隻、正規空母2隻、軽空母1隻、軽巡1隻、水母1隻。
- 正規空母2隻、軽空母2隻、軽巡1隻、水母1隻。
北方AL海域(3-5)
『艦これ』の『北方AL海域』(3-5)の攻略。
項目 | 内容 |
---|---|
作戦名 | 北方海域戦闘哨戒 |
クリア条件 |
|
クリア報酬 | 勲章x1、戦果+150。 |
備考 | 戦力ゲージは毎月1日の0時に全回復する。 |
攻略ルート
3-5における攻略ルートについて。
攻略ルートは次のルートがある。
上ルート
B(水上戦)→D(水上戦)→H(水上戦)→K(水上戦)。
このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。
- (戦艦級+空母系)3隻以下。
- 次のいずれかの条件を満たす(条件1)。
- 潜水艦3隻。
- 戦艦級2隻以上。
- (戦艦級+重巡級)3隻以上。
- 空母系1隻以上。
- 雷巡1隻以上。
- 次のいずれかの条件を満たす(条件2)。
- 雷巡2隻以上。
- 空母系2隻以上。
- 戦艦級3隻。
- (戦艦級+空母系+重巡級)5隻以上。
- 揚陸艦1隻以上の場合、(戦艦級+空母系)1隻以下。
下ルート
F(水上戦)→G(水上戦)→K(水上戦)。
このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。
- (戦艦級+空母系+重巡級+雷巡+揚陸艦)0隻。
- 駆逐艦5隻以上。
編成
3-5における編成について。
オススメの艦隊編成は次の通り。
上ルート
- 戦艦級1隻、空母系2隻、(重巡級+軽巡級+駆逐艦+潜水艦)3隻。
- 戦艦2隻、軽空母1隻、重巡級3隻。
- 戦艦2隻、軽空母1隻、重巡級1隻、雷巡2隻。
- 空母系3隻、(重巡級+軽巡級+駆逐艦+潜水艦)3隻。
ボス前の分岐で高い索敵値を要求されるため、彩雲の装備を推奨。
下ルート
(軽巡+潜水艦+水母+補給艦)0~1隻、駆逐艦5~6隻。
ボス前の分岐で高い索敵値を要求されるため、全ての駆逐艦に1個ずつ電探を装備する。
また、Gマスで敵の空母が出現する場合がある。
制空拮抗を狙う場合、水戦x1の装備が必要。