[艦これ] 南西諸島海域 2-X 攻略

Modified

『艦隊これくしょん -艦これ-』の南西諸島海域(2-X)の攻略。

攻略ルート、艦隊の編成などを掲載。

南西諸島近海(2-1)

『艦これ』の『南西諸島近海』(2-1)の攻略。

項目 内容
作戦名 南西諸島哨戒
クリア条件 H(ボス)マスで勝利する。

攻略ルート

2-1における攻略ルートについて。

攻略ルートは次のルートがある。

全2戦の上ルート

C(水上戦)→E(高速建造材獲得)→H(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • 軽巡1隻。
  • (駆逐艦+海防艦)4隻。
  • (水母+潜水母艦)1隻。
  • 全艦の速力が高速以上。

下ルート

C(水上戦)→E→F(水上戦)→I(水上戦)→K(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • 全6隻の編成。
  • (戦艦級+空母系)4隻以下。
  • (航空戦艦+補給艦)0隻。
  • 空母系2隻以下。
  • 次のいずれかを満たさない。
    • (駆逐艦+海防艦)6隻。
    • 軽巡1隻&(駆逐艦+海防艦)5隻。
    • 軽巡1隻&(駆逐艦+海防艦)4隻&全艦の速力が高速以上。

編成

2-1における編成について。

オススメの艦隊編成は次の通り。

全2戦の上ルート

(水母+潜水母艦)1隻、軽巡1隻、駆逐艦4隻、全艦の速力が高速以上。

下ルート

  • 戦艦級(航空戦艦を除く)2隻、空母系2隻、(重巡級+軽巡級+駆逐艦+海防艦)2隻。
  • 空母系2隻、(重巡級+軽巡級+駆逐艦+海防艦)4隻。
  • 潜水艦6隻。

バシー海峡(2-2)

『艦これ』の『バシー海峡』(2-2)の攻略。

項目 内容
作戦名 柳作戦
クリア条件 K(ボス)マスで勝利する。

攻略ルート

2-2における攻略ルートについて。

攻略ルートは次のルートがある。

最短ルート

C→E(水上戦)→K(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (戦艦級+空母系)0隻。
  • 軽巡1隻以上。
  • (駆逐艦+海防艦)2隻以上。
  • 海防艦1隻以下。
  • 水母1隻以上。
  • (駆逐艦+海防艦)3隻以上&潜水母艦1隻以上を満たさない。
  • 潜水艦0隻&補給艦1隻以上を満たさない。
  • 全艦の速力が高速以上。

最短+ボーキサイト獲得ルート

C→E(水上戦)→F(ボーキサイト獲得)→H→K(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (戦艦級+空母系)0隻。
  • 水母1隻以上。
  • 次のいずれかを満たす。
    • 海防艦2隻以上。
    • (駆逐艦+海防艦)3隻以上&潜水母艦1隻以上。

最大3戦ルート

C→E(水上戦){→G(水上戦)→H}→K(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (戦艦級+空母系)3隻以下。
  • 航空戦艦0隻。
  • 空母系2隻以下。
  • (駆逐艦+海防艦)1隻以下。
  • 水母1隻以上。
  • 潜水艦0隻&補給艦1隻以上を満たさない。

編成

2-2における編成について。

オススメの艦隊編成は次の通り。

最短ルート

(重巡級+潜水艦)0~2隻、軽巡1~3隻、{駆逐艦+海防艦(1隻以下)}2~4隻、水母1~3隻、全艦の速力が高速以上。

最短+ボーキサイト獲得ルート

  • (重巡級+軽巡級+駆逐艦+潜水艦)0~3隻、海防艦2~5隻、水母1~4隻。
  • (重巡級+軽巡級+潜水艦)0~1隻、(駆逐艦+海防艦)3~4隻、水母1~2隻、潜水母艦1隻。

最大3戦ルート

  • 戦艦級(航空戦艦を除く)2隻、空母系1隻、(重巡級+軽巡級)2隻、水母1隻。
  • 戦艦級(航空戦艦を除く)1隻、空母系2隻、(重巡級+軽巡級)2隻、水母1隻。
  • (重巡級+軽巡級)4~5隻、(駆逐艦+海防艦)0~1隻、水母1隻。

東部オリョール海(2-3)

『艦これ』の『東部オリョール海』(2-3)の攻略。

項目 内容
作戦名 オリョール哨戒
クリア条件 N(ボス)マスで勝利する。

攻略ルート

2-3における攻略ルートについて。

2-3はボスマスに到達できるが、道中を固定する事が難しい。

その上で攻略ルートは次のルートがある。

ボスマスまで固定のルート

  • B→E(水上戦)→F(水上戦)→J(水上戦)→N(水上戦)。
  • B→E(水上戦)→F(水上戦)→G(弾薬獲得)→K(水上戦)→N(水上戦)。
  • A(水上戦)→D(燃料獲得)→F(水上戦)→J(水上戦)→N(水上戦)。
  • A(水上戦)→D(燃料獲得)→F(水上戦)→G(水上戦)→K(水上戦)→N(水上戦)。
  • A(水上戦)→D(燃料獲得)→G(弾薬獲得)→K(水上戦)→N(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • 軽巡1隻、駆逐艦4隻、自由枠1隻。
  • 重巡5隻、軽巡1隻。

羅針盤によるランダムが1回あるルート

Jマスからボスマスへの分岐がランダムになるルート。

  • B→E(水上戦)→F(水上戦)→J(水上戦)→N(水上戦)。
  • B→E(水上戦)→F(水上戦)→G(弾薬獲得)→{I(燃料獲得)}→K(水上戦)→N(水上戦)。
  • A(水上戦)→D(燃料獲得)→G(弾薬獲得)→{I(燃料獲得)}→K(水上戦)→N(水上戦)。

スタートからAマスに分岐できた場合はボスマスまでの固定ルートが確定。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (空母系+軽巡+水母)1隻以上。
  • 駆逐艦2隻以上。

編成

2-3における編成について。

オススメの艦隊編成は次の通り。

ボスマスまで固定のルート

  • 軽巡1隻、駆逐艦4隻、自由枠1隻。
  • 重巡5隻、軽巡1隻。

羅針盤によるランダムが1回あるルート

駆逐艦2隻、水母1隻、自由枠3隻。

自由枠について、潜水艦はボスマス到達の確率を減らすため非推奨。

沖ノ島海域(2-4)

『艦これ』の『沖ノ島海域』(2-4)の攻略。

項目 内容
作戦名 あ号艦隊決戦
クリア条件 P(ボス)マスで勝利する。

攻略ルート

2-4における攻略ルートについて。

攻略ルートは次のルートがある。

最短ルート

最短かつボスマスまで固定できるが、持ち込める戦力が軽量になるルート。

B(水上戦)→G(開発資材獲得)→H→L(水上戦)→P(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • 重巡級1隻以下。
  • 軽巡級1隻以上。
  • 駆逐艦4隻以上。

羅針盤によるランダムが数回あるルート

羅針盤によるランダムが数回あるが、強力な戦力を持ち込めるルート。

  • B(水上戦)→C(うずしお)→F(水上戦)→J→M(水上戦)→P(水上戦)。
  • B(水上戦)→C(うずしお)→F(水上戦)→J→L(水上戦)→P(水上戦)。
  • B(水上戦)→{C(うずしお)}→G(開発資材獲得)→H→I(水上戦)→K→L(水上戦)→P(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (戦艦級+空母系)3隻以下。
  • 軽空母1隻以上。
  • 軽巡1隻以上。
  • 駆逐艦2隻以上。

編成

2-4における編成について。

オススメの艦隊編成は次の通り。

最短ルート

重巡級1隻、軽巡級1隻、駆逐艦4隻。

ボスマスで弾着観測射撃を行いたい場合、重巡級に水戦を装備する。

羅針盤によるランダムが数回あるルート

軽空母1隻、軽巡1隻、駆逐艦2隻、自由枠2隻。

自由枠に正規空母を編成した場合、BマスからCマスに分岐しやすくなる。

沖ノ島沖(2-5)

『艦これ』の『沖ノ島沖』(2-5)の攻略。

項目 内容
作戦名 沖ノ島沖戦闘哨戒
クリア条件
  • 戦力ゲージを0にする。
  • 戦力ゲージはO(ボス)マスの旗艦を撃沈すると減少し、4回撃沈すると0になる。
クリア報酬 勲章x1、戦果+100。
備考 戦力ゲージは毎月1日の0時に全回復する。

攻略ルート

2-5における攻略ルートについて。

攻略ルートは次のルートがある。

上ルート

B(水上戦)→F(水上戦)→J(水上戦)→O(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • 戦艦級3隻以下。
  • 空母系0隻。
  • 潜水艦2隻以下。
  • 水母1隻以下。
  • 速力が低速の艦を1隻以上。
  • 次のいずれかの条件を満たす。
    • 『ドラム缶(輸送用)』を装備した艦が2隻以上。
    • (駆逐艦+海防艦)4隻。
    • 軽巡1隻&(駆逐艦+海防艦)3隻。

下中央ルート

C(水上戦)→E(水上戦)→I→O(水上戦)。

このルートを通るには次の条件を全て満たすようにする。

  • (戦艦級+軽空母)3隻以下。
  • 戦艦級0隻。
  • 空母系1隻以上2隻以下。
  • 正規空母1隻以下。
  • 軽巡1隻以上。
  • 駆逐艦3隻以上。
  • 全艦の速力が高速以上。

編成

2-5における編成について。

攻略ルートは次のルートがある。

上ルート

  • 戦艦級0~3隻、(重巡級+軽巡級)0~5隻、速力が低速の艦を1隻以上、『ドラム缶(輸送用)』を装備した艦が2隻以上。
  • (戦艦級+重巡級+雷巡)0~2隻、軽巡1~3隻、(駆逐艦+海防艦)3~5隻、速力が低速の艦を1隻以上。

速力が低速の艦は低速戦艦または航空戦艦を編成すると戦力的に無駄がない。

『ドラム缶(輸送用)』の装備が必要な場合、航巡を2隻編成してそれぞれに装備すると良い。

下中央ルート

  • 軽空母1隻、軽巡1隻、駆逐艦3隻、自由枠(戦艦級を除く)1隻、全艦の速力が高速以上。