[艦これ] 任務
Published2014-02-1700:00
Modified
『艦隊これくしょん -艦これ-』の任務について。
繰り返し達成する事になる任務を中心に掲載。
注意事項がある任務
何らかの注意事項がある任務について。
期間限定の遠征が関連する
任務の達成条件に期間限定の遠征が指定されている任務について。
例えば、マンスリー遠征が任務の達成条件として指定されているとする。
マンスリー遠征は毎月1回だけ成功できる遠征である。
任務の受注前に対象の遠征を成功させた場合、1ヶ月の待ち時間が発生する事になる。
このような任務をまとめている。
任務ID | 任務名 | 対象となる遠征 | 備考 |
---|---|---|---|
D34 | 小笠原沖哨戒線の強化を実施せよ! | 小笠原沖哨戒線遠征(A5)、小笠原沖戦闘哨戒(A6) | - |
D35 | 南西諸島方面の海上護衛を強化せよ! | 南西諸島捜索撃滅戦(B5) | - |
D37 | 兵站強化遠征任務【拡張作戦】 | 強行鼠輸送作戦(E2)、南西海域戦闘哨戒(46) | - |
D38 | 西方連絡作戦準備を実施せよ! | 欧州方面友軍との接触(D3) | - |
「第五戦隊」出撃せよ!(Bm1)
任務の『「第五戦隊」出撃せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『「第五戦隊」を編成せよ!』(A35)を達成。 |
報酬 | 弾薬+550、鋼材+550、開発資材x5、家具箱(大)x1。 |
達成条件 |
|
備考 | マンスリーの任務。 |
2-5
2-5について。
攻略ルートは編成制限の都合からB→F→J→Oとなる上ルートが良い。
艦隊編成は戦艦級1隻(速力が低速)、『妙高』、『那智』、『羽黒』、航巡2隻。
航巡2隻はルートの分岐用にそれぞれ『ドラム缶(輸送用)』を1個装備する。
「潜水艦隊」出撃せよ!(Bm2)
任務の『「潜水艦隊」出撃せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『「水雷戦隊」バシー島沖緊急展開』(B30)を達成。 |
報酬 | 弾薬+600、家具箱(大)x1、給糧艦「伊良湖」x1。 |
達成条件 |
|
備考 | マンスリーの任務。 |
「水雷戦隊」南西へ!(Bm3)
任務の『「水雷戦隊」南西へ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『ろ号作戦』(Bw4)を達成。 |
報酬 | 燃料+500、ボーキサイト+300、改修資材x3、給糧艦「伊良湖」x1。 |
達成条件 |
|
備考 | マンスリーの任務。 |
「水上打撃部隊」南方へ!(Bm4)
任務の『「水上打撃部隊」南方へ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『戦艦を主力とした水上打撃部隊を編成せよ!』(A43)を達成。 |
報酬 | 燃料+350、弾薬+400、鋼材+350、高速修復材x3、改修資材x4。 |
達成条件 |
|
備考 | マンスリーの任務。 |
5-1
5-1について。
攻略ルートは編成制限の都合からB→E→G→Jとなる中央下ルートが良い。
注意点として、G→Jの固定はできない(Jの確率が高い)。
艦隊編成は(大和型+長門型+伊勢型+扶桑型)3隻、航巡2隻、軽巡1隻。
海上護衛強化月間(Bm5)
任務の『海上護衛強化月間』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『「第十八駆逐隊」出撃せよ!』(B21)および『「第五戦隊」出撃せよ!』(Bm1)を達成。 |
報酬 | 燃料+800、開発資材x5、改修資材x3。 |
達成条件 |
|
備考 | マンスリーの任務。 |
「空母機動部隊」西へ!(Bm6)
任務の『「空母機動部隊」西へ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『「第十八駆逐隊」を編成せよ!』(A32)および『「第八駆逐隊」出撃せよ!』(B20)および『ろ号作戦』(Bm4)を達成。 |
報酬 | 鋼材+600、ボーキサイト+800、家具箱(大)x2、改修資材x2。 |
達成条件 |
|
備考 | マンスリーの任務。 |
4-2
4-2について。
攻略ルートは編成制限の都合からA→C→LまたはB→D→C→Lとなるルートが良い。
艦隊編成は正規空母2隻、軽巡1隻、駆逐艦3隻。
「水上反撃部隊」突入せよ!(Bm7)
任務の『「水上反撃部隊」突入せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『軽快な「水上反撃部隊」を編成せよ!』(A46)および『「空母機動部隊」西へ!』(Bm6)を達成。 |
報酬 | 弾薬+600、ボーキサイト+200、開発資材x4、改修資材x2。 |
達成条件 |
|
備考 | マンスリーの任務。 |
兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!(Bm8)
任務の『兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『精鋭艦隊演習』(C8)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | マンスリーの任務。 |
沖ノ島海域迎撃戦(Bq1)
任務の『沖ノ島海域迎撃戦』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『「第六戦隊」出撃せよ!』(B19)および『「空母機動部隊」西へ!』(Bm6)を達成。 |
報酬 | 燃料+800、弾薬+800、鋼材+800、改修資材x5、給糧艦「間宮」x1。 |
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦(Bq2)
任務の『戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『潜水艦隊、中部海域の哨戒を実施せよ!』(B91)および『い号作戦』(Bw2)を達成。 |
報酬 | 弾薬+2000、改修資材x4、給糧艦「伊良湖」x1、戦果+350。 |
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
強行輸送艦隊、抜錨!(Bq3)
任務の『強行輸送艦隊、抜錨!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『敵空母を撃沈せよ!』(B10)を達成。 |
報酬 | 燃料+1000、弾薬+400、鋼材+400、高速修復材x4、洋上補給x1。 |
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
1-6
1-6について。
攻略ルートは編成制限の都合からA→E→G→F→B→母港となるルートが良い。
注意点として、G→Fの固定ができない(Fの確率が高め)。
艦隊編成は補給艦2隻、(駆逐艦+海防艦)4隻。
補給艦2隻は航空戦に備え、水戦を装備する。
前線の航空偵察を実施せよ!(Bq4)
任務の『前線の航空偵察を実施せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『潜水艦隊、中部海域の哨戒を実施せよ!』(B91)および『強行輸送艦隊、抜錨!』(Bq3)を達成。 |
報酬 | 弾薬+800、ボーキサイト+1000、開発資材x8、改修資材x4。 |
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
北方海域警備を実施せよ!(Bq5)
任務の『北方海域警備を実施せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | ? |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!(Bq6)
任務の『精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『精鋭「三一駆」第一小隊、抜錨準備!』(A83)および『北方海域警備を実施せよ!』(Bq5)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!(Bq7)
任務の『新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『新編「三川艦隊」ソロモン方面へ!』(B41)および『南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!』(Bw9)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!(Bq8)
任務の『泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『近海の警戒監視と哨戒活動を強化せよ!』(B125)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒(Bq9)
任務の『空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | ? |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦(Bq10)
任務の『戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦』(Bq2)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
南西諸島方面「海上警備行動」発令!(Bq11)
任務の『南西諸島方面「海上警備行動」発令!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!』(Bm8)および『「演習」で練度向上!』(C2)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
発令!「西方海域作戦」(Bq12)
任務の『発令!「西方海域作戦」』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『「航空戦艦」抜錨せよ!』(B23)および『南西諸島方面「海上警備行動」発令!』(Bq11)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
拡張「六水戦」、最前線へ!(Bq13)
任務の『拡張「六水戦」、最前線へ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『新編「六水戦」出撃!後で感想、聞かせてね!』(B141)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | クォータリーの任務。 |
精鋭「十九駆」、躍り出る!(By1)
任務の『精鋭「十九駆」、躍り出る!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『海上突入部隊、進発せよ!』(B44)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | イヤーリー(2月)の任務。 |
「海防艦」、海を護る!(By2)
任務の『「海防艦」、海を護る!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『「演習」で練度向上!』(C2)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | イヤーリー(2月)の任務。 |
工作艦「明石」護衛任務(By3)
任務の『工作艦「明石」護衛任務』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | ? |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | イヤーリー(3月)の任務。 |
1-3
1-3について。
攻略ルートは下ルートが良い。
艦隊編成は次のいずれかにする。
- 『明石』(旗艦)、軽空母1隻、航巡1隻、駆逐艦3隻。
- 『明石』(旗艦)、軽空母1隻、駆逐艦4隻。
2-1
2-1について。
攻略ルートは下ルートが良い。
艦隊編成は『明石』(旗艦)、空母系2隻、駆逐艦3隻。
2-2
2-2について。
攻略ルートは『明石』の速力を高速以上にする必要があるが、全2戦となる最短ルートが良い。
艦隊編成は『明石』(旗艦)、軽巡1隻、駆逐艦3隻、水母1隻、全艦の速力が高速以上。
『明石』は缶&タービンを装備し、速力が高速以上になるようにする。
2-3
2-3について。
攻略ルートは編成制限および戦力の都合から羅針盤による運勝負が1回あるルートが良い。
艦隊編成は『明石』(旗艦)、(戦艦級+空母系)1隻、駆逐艦3隻、水母1隻。
1-6
1-6について。
攻略ルートは編成制限の都合からG→Fがランダムになる最短ルートが良い。
艦隊編成は『明石』(旗艦)、(航巡+軽巡+水母+補給艦)1隻、駆逐艦4隻。
重巡戦隊、西へ!(By4)
任務の『重巡戦隊、西へ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『「海防艦」、海を護る!』(By2)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | イヤーリー(3月)の任務。 |
歴戦「第十方面艦隊」、全力出撃!(By5)
任務の『重巡戦隊、西へ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『重巡「羽黒」、出撃!ペナン沖海戦』(B155)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | イヤーリー(9月)の任務。 |
小笠原沖哨戒線の強化を実施せよ!(D34)
任務の『小笠原沖哨戒線の強化を実施せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『海上護衛総隊、遠征開始!』(D23)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | イヤーリー(5月)の任務。 |
南西諸島方面の海上護衛を強化せよ!(D35)
任務の『南西諸島方面の海上護衛を強化せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | 任務の『海上護衛総隊、遠征開始!』(D23)を達成。 |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | イヤーリー(8月)の任務。 |
兵站強化遠征任務【拡張作戦】(D37)
任務の『兵站強化遠征任務【拡張作戦】』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | ? |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | イヤーリー(9月)の任務。 |
西方連絡作戦準備を実施せよ!(D38)
任務の『西方連絡作戦準備を実施せよ!』について。
項目 | 内容 |
---|---|
開放条件 | ? |
報酬 |
|
達成条件 |
|
備考 | イヤーリー(2月)の任務。 |