[艦これ] 稼ぎ
Published2014-02-1900:00
Modified
『艦隊これくしょん -艦これ-』の稼ぎについて。
レベリング、熟練度上げ、任務の達成用など、様々な稼ぎ情報を掲載。
艦娘のレベリング(レベル上げ)
艦娘のレベリング(レベル上げ)について。
5-3
5-3で艦娘のレベリングを行う方法について。
5-3のPマスは敵が補給艦と弱い上に獲得EXPが非常に多い。
ルートもD→G→I→O→Pという形で固定できる。
このルートを通るには次のいずれかの条件を満たす艦隊を編成する。
- 全艦の速力が高速以上、戦艦2隻、軽巡1隻、駆逐艦2隻、(重巡級 or 軽巡級 or 駆逐艦)1隻。
- 全艦の速力が高速以上、戦艦2隻、駆逐艦3隻、(重巡級 or 軽巡級 or 駆逐艦)1隻。
- 全艦の速力が高速以上、戦艦0~1隻、重巡級0~4隻、軽巡級0~4隻、駆逐艦2~6隻。
- 全艦の速力が高速以上、重巡級4~5隻、軽巡1~2隻、駆逐艦0~1隻。
装備について、駆逐艦は『魚雷』、『水上電探』、『熟練見張員』の3つを装備すると『夜戦時のカットイン攻撃が可能』、『夜戦時の回避率が上昇』の効果を得るので、活用する。
基地航空隊の熟練度上げ
基地航空隊の熟練度上げについて。
6-5
6-5で基地航空隊の熟練度上げを行う方法について。
6-5のBマスは敵潜水艦のみが出現する。
先制対潜などを駆使すれば艦を損傷する事なく勝利でき、敵の対空攻撃によって基地航空隊の戦力が撃墜される事もほぼない。
よって、基地航空隊の熟練度上げに適していると言える。
熟練度上げの手順は次の通り。
- 次の準備をする。
- 艦隊編成は軽巡1隻、(駆逐艦+海防艦)4~5隻。
- 装備は先制対潜ができるようにする。
- 基地航空隊に熟練度を上げたい機体を配備する(Bマスの行動半径は1)。
- 6-5に出撃して基地航空隊をBマスに集中する。
- Bマスの勝利後に撤退。
以降は出撃~撤退の流れを繰り返す。
空母の撃沈数
空母の撃沈数を稼ぐ方法について。
『い号作戦』などの空母の撃沈が必要となる任務で活用する。
2-1
2-1で空母の撃沈数を稼ぐ方法について。
2-1はDマスとHマスのそれぞれで敵の空母が2隻出現する。
ルートもC→D→HまたはC→E→D→Hという形で固定できる。
このルートを通る方法は複数あるが、潜水艦6隻の艦隊編成が資源の消費を少なくできるのでオススメ。
補給艦の撃沈数
補給艦の撃沈数を稼ぐ方法について。
『敵補給艦を3隻撃沈せよ!』、『海上通商破壊作戦』、『ろ号作戦』などの補給艦の撃沈が必要となる任務で活用する。
2-2
2-2で補給艦の撃沈数を稼ぐ方法について。
2-2のBマスは敵の補給艦が2隻出現する。
ルートもC→B→Aという形で固定できる。
このルートを通るには空母系3隻以上となる艦隊を編成すれば良い。
オススメの艦隊編成は軽空母3隻、潜水艦3隻。