jQuery Tips
Published
『jQuery』を使う上でのTips。
jQueryをCDNから読み込む際のフォールバック
jQueryを使う場合、読み込みを高速化するためにCDNを利用する事がある。
この時、何らかの理由でCDNから読み込みができない場合、自前で用意したjQueryを読み込むというフォールバックの方法を解説する。
CDNはGoogleを利用するとした場合、フォールバックのコードは次のようになる(パスは自サイトの状況に合わせて変更する事)。
<script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.0.0/jquery.min.js"></script>
<script>window.jQuery || document.write( '<script src="//assets/js/jquery-2.0.0.min.js"><\/script>' )</script>
上記のコードを簡単に解説する。
まず、1行目はGoogleのCDNからjQueryを読み込む処理になっている。
続く2行目はjQueryが読み込まれているか、つまりCDNから読み込みが完了したかを判定している。
そしてCDNから読み込まれていなければ自前で用意したjQueryを読み込む処理になっている。
ちなみに、先述したコードをIE8までとIE9以降で分岐させる
IE8以前とIE9以降で読み込むjQueryのバージョンを変える
IE8以前とIE9以降で読み込むjQueryのバージョンを変える方法について。
IEのバージョンで分岐させる命令を使い、次のコードのように書く。
<!--[if lt IE 9]>
<script src="//assets/js/jquery-1.9.0.min.js"></script>
<![endif]-->
<!--[if gte IE 9]><!-->
<script src="//assets/js/jquery-2.0.0.min.js"></script>
<!--<![endif]-->