[CLOSERS] シーズン1

Modified

CLOSERS(クローザーズ)のブラックランブス・ウルフドッグチームにおけるシーズン1のエピソードの攻略。

アカツキ

ブラックランブス・ウルフドッグチームのエピソードについて、アカツキにおける攻略。

  • エピソードクエストを中心にクエストを達成する。
  • 1次昇級のクエストが受注できるようになったら最優先で達成する。
  • ユニオンウォッチが解禁されたら全てのミッションを達成して『幸運の位相メダル』を入手する。これは追加スキルの取得などに利用できるため、積極的に集める。
  • エピソードクエストの達成報酬として『訓練リング』、『訓練ネックレス』、『訓練ぬいぐるみ』を入手する。

カミヒロ駅

ブラックランブス・ウルフドッグチームのエピソードについて、カミヒロ駅における攻略。

  • エピソードクエストを中心にクエストを達成する。
  • エピソードクエストの達成報酬として『見習リング』、『見習ネックレス』、『見習ぬいぐるみ』を入手する。
  • エピソードクエストの達成報酬として『キュートな破滅のかいじゅう』セット(3セット効果があるシールド)を入手する。

私立翔凰学園

ブラックランブス・ウルフドッグチームのエピソードについて、私立翔凰学園における攻略。

  • エピソードクエストを中心にクエストを達成する。
  • クエストの達成報酬やダンジョンクリア時のドロップで『樹木のリング』、『了解のリング』、『ハートのネックレス』、『火霊のネックレス』、『かざぐるま』から構成される『環境の守り人キャプテンクローザー』セット(5セット効果があるシールド)を入手する。
  • エピソードの中盤に『融合体の刃』(強化されたコア)を入手する。
  • 『ユリザカ大橋』のHardをクリアするクエストを達成すると選択報酬として『ポイズンウィップ』、『四神剣』、『鈍く重いガントレット』の3択がある。使用キャラクターのタイプに応じて次のように選択する。
    • 物理・ハイブリッドタイプは『ポイズンウィップ』。
    • 位相タイプはお好み。
  • 『桜並木』のV.Hardを初めてクリアした時に『忘れられた軍人の装備BOX:コア』を獲得する。このBOXからは使用キャラクターのタイプに応じて次のコアが入手できる。
    • 物理タイプは『サムライブレイド』。
    • 位相タイプは『次元萬波息笛』。
    • ハイブリッドタイプは『ギロチン』。

Gタワー屋上

ブラックランブス・ウルフドッグチームのエピソードについて、Gタワー屋上における攻略。

  • エピソードクエストを中心にクエストを達成する。
  • 2次昇級のクエストを受注できる場合は最優先で達成を目指す。
  • 2次昇級のクエストを達成すると『正式ぬいぐるみ』と『正式コア』(4点から選択)が支給される。『正式コア』はワンドかウィップ(ティナはツインもあり)をオススメする。
  • 『ヘリポート』のHardを初めてクリアした時に『忘れられた軍人の装備BOX:モジュール』を獲得する。このBOXからは使用キャラクターのタイプに応じて次のモジュールが入手できる。
    • 物理タイプは『魂の動力機』。
    • 位相タイプは『スピリット・レギュレータ』。
    • ハイブリッドタイプは『特大位相エキス』。
  • クエストの達成報酬やダンジョンクリア時のドロップで『噂の敏腕クローザー』セット(4セット効果があるシールド)を入手する。
  • 『夜空の前哨基地』のHardをクリアするエピソードクエストを達成した時に『ドラゴンキラー』、『ストリームカッター』、『コメットハンマー』、『デスサイズ』から報酬を選択できる。使用キャラクターに応じて次のように選択する。
    • ティナ以外は『デスサイズ』。
    • ティナは『ドラゴンキラー』。
  • エピソードの終盤に『回転動力機』、『N3起爆装置』、『ソウルシリンダー』から報酬を選択するクエストが2回ある。使用キャラクターのタイプに応じて次のように選択する。
    • 物理タイプは『回転動力機』を2回。
    • 位相タイプは『N3起爆装置』を2回。
    • ハイブリッドタイプは『ソウルシリンダー』を2回。
  • エピソードの終盤に2セット効果があるシールドから報酬を選択するクエストが2回ある。使用キャラクターのタイプに応じて次のように選択する。
    • 物理タイプは『鎖のネックレス』、『魂のネックレス』。
    • 位相タイプは『気勢のネックレス』、『結晶のネックレス』。
    • ハイブリッドタイプは『ピンクのネックレス』、『火花のネックレス』。

災害復旧本部

ブラックランブス・ウルフドッグチームのエピソードについて、災害復旧本部における攻略。

  • 使用キャラクターのレベルが49以上かつGタワー屋上のエピソードクエストを全て達成した時に入場できる。
  • エピソードクエストを中心にクエストを達成する。

全てのエピソードクエストを達成すると国際空港およびプレーンゲートに入場できるようになる。

プレーンゲートでは強力な装備やキャラクターの能力を上昇させる新しいシステムがあるため、国際空港よりも先に行く。