[艦これ] 発動!竜巻作戦 E4甲 攻略メモ
Published
『艦隊これくしょん -艦これ-』のイベント『発動!竜巻作戦』におけるE4甲の攻略メモ。
E4-1 ルート開放
A3マスS勝利x2
ルート: A1(対潜)-A2(空襲)-A3(水上)。
艦隊編成: 遊撃部隊、全艦の速力が高速以上。
艦娘 | 装備 |
---|---|
大和改二 | 主砲x2、遊撃司令部、偵察機、徹甲弾、15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所 |
翔鶴改二甲 | 天山(村田)、零戦(爆戦/岩井)、零戦53型(岩本隊)、烈風改二、噴進砲改二 |
瑞鶴改二甲 | 天山(村田)、AU-1、震電改、彩雲、噴進砲改二 |
大鳳改 | 天山(村田)、F4U-7、震電改、試製 陣風、噴進砲改二 |
涼月改 | 秋月砲x2、対空電探 |
矢矧改二 | 主砲x2、零式ソナー、甲標的、水雷司令部 |
最上改二特 | 主砲x2、夜偵、甲標的、噴進砲改二 |
基地航空隊: 出撃x2、防空x1。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
A3 | 4 | 零式艦戦32型(台南空)★3、一式陸攻(野中隊)、四式重爆 飛龍(熟練)、四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾 |
A1 | 2 | 東海系x4 |
防空 | – | 局戦x4 |
CマスS勝利x2
ルート: A1(対潜)-B(能動分岐)-C(水上)。
艦隊編成: 機動連合、全艦の速力が高速以上。
艦娘 | 装備 |
---|---|
大和改二 | 主砲x2、遊撃司令部、偵察機、徹甲弾、15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所 |
武蔵改二 | 主砲x2、徹甲弾、缶、タービン、15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所 |
翔鶴改二甲 | 天山(村田)、零戦(爆戦/岩井)、零戦53型(岩本隊)、烈風改二、噴進砲改二 |
瑞鶴改二甲 | 天山(村田)、AU-1、震電改、彩雲、噴進砲改二 |
大鳳改 | 天山(村田)、F4U-7、震電改、試製 陣風、噴進砲改二 |
涼月改 | 秋月砲x2、対空電探 |
艦娘 | 装備 |
---|---|
矢矧改二 | 主砲x2、偵察機、甲標的、水雷司令部 |
最上改二特 | 主砲x2、夜偵、甲標的、噴進砲改二 |
風雲改二 | ソナー、爆雷系、探照灯、機銃 |
Ташкент改 | 主砲x2、ソナー、爆雷系、機銃 |
雪風改二 | 魚雷x3、水雷見張員 |
秋雲改二 | D3砲、魚雷、電探、水雷見張員 |
基地航空隊: 出撃x2、防空x1。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
C | 1 | 零式艦戦32型(台南空)★3、一式陸攻(野中隊)、四式重爆 飛龍(熟練)、四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾 |
A1 | 2 | 東海系x4 |
防空 | – | 局戦x4 |
Cマスで大和型の特殊攻撃を使用。
DマスS勝利x2
ルート: A1(対潜)-B(能動分岐)-D(水上)。
艦隊編成: E4-1ルート開放のCマス時と同じ。
基地航空隊: 出撃x2、防空x1。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
D | 2 | 零式艦戦32型(台南空)★3、一式陸攻(野中隊)、四式重爆 飛龍(熟練)、四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾 |
A1 | 2 | 東海系x4 |
防空 | – | 局戦x4 |
Dマスで大和型の特殊攻撃を使用。
E4-1 ボスマス開放
C1マス航空優勢
ルート: A1(対潜)-B(能動分岐)-C(水上)-C1(空襲)。
艦隊編成: E4-1ルート開放のCマス時と同じ。
基地航空隊: E4-1ルート開放のCマス時と同じ。
Cマスで大和型の特殊攻撃を使用。
D2マスS勝利
ルート: A1(対潜)-B(能動分岐)-D(水上)-D2(水上)。
艦隊編成: E4-1ルート開放のCマス時と同じ。
基地航空隊: E4-1ルート開放のDマス時と同じ。
Dマスで大和型の特殊攻撃を使用。
C2マスS勝利
ルート: A1(対潜)-B(能動分岐)-C(水上)-C2(水上)。
艦隊編成: 機動連合、戦艦級0隻、空母系4隻以下、軽空母1隻以上、駆逐艦4隻以上、速力が低速の艦が1隻以上。
艦娘 | 装備 |
---|---|
鳳翔改二戦 | S-51J、F4U-4、零式艦戦64型(制空戦闘機仕様)、艦隊司令部 |
翔鶴改二甲 | 天山(村田)、零戦(爆戦/岩井)、零戦53型(岩本隊)、烈風改二、噴進砲改二 |
瑞鶴改二甲 | 天山(村田)、AU-1、震電改、彩雲、噴進砲改二 |
大鳳改 | 天山(村田)、F4U-7、震電改、試製 陣風、噴進砲改二 |
涼月改 | 秋月砲x2、対空電探 |
山雲改 | 煙幕改x2、煙幕★max |
第二艦隊はE4-1ルート開放のCマス時と同じ。
基地航空隊: E4-1ルート開放のCマス時と同じ。
Cマスで煙幕を使用。
D1マスS勝利
ルート: A1(対潜)-B(能動分岐)-D(水上)-D1(対潜)。
第一艦隊はE4-1ルート開放のCマス時と同じ。
第二艦隊は次の通り。
艦娘 | 装備 |
---|---|
矢矧改二 | 主砲x2、偵察機、甲標的、水雷見張員 |
最上改二特 | 主砲x2、夜偵、甲標的、噴進砲改二 |
風雲改二 | ソナー、爆雷投射機、爆雷、機銃 |
Ташкент改 | ソナーx2、爆雷投射機、爆雷、機銃 |
雪風改二 | ソナー、爆雷投射機、爆雷、水雷見張員 |
秋雲改二 | ソナー、爆雷投射機、爆雷、水雷見張員 |
第二艦隊: E4-1ルート開放のCマス時と同じ。
基地航空隊: 出撃x2、防空x1。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
D | 2 | 零式艦戦32型(台南空)★3、一式陸攻(野中隊)、四式重爆 飛龍(熟練)、四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾 |
D1 | 2 | 東海系x4 |
防空 | – | 局戦x4 |
Dマスで煙幕を使用。
E4-1
ルート: A1(対潜)-B(能動分岐)-C(水上)-C1(空襲)-E(対潜)-F1(空襲)-G(水上)。
艦隊編成: 機動連合、大和改二、武蔵改二、(戦艦級+空母系)5隻以下、駆逐艦4隻以上、全艦の速力が高速以上、要索敵。
艦娘 | 装備 |
---|---|
大和改二 | 主砲x2、偵察機、水戦、徹甲弾、15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所 |
武蔵改二 | 主砲x2、徹甲弾、缶、タービン、15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所 |
大鳳改 | F4U-7、流星改(熟練)、震電改、試製 陣風、噴進砲改二 |
涼月改 | 秋月砲x2、対空電探 |
翔鶴改二甲 | 流星改(一航戦/熟練)、零戦(爆戦/岩井)、震電改、烈風改二、噴進砲改二 |
瑞鶴改二甲 | 流星改(一航戦/熟練)、AU-1、零戦53型(岩本隊)、烈風改二戊型(一航戦/熟練)、噴進砲改二 |
艦娘 | 装備 |
---|---|
矢矧改二 | 魚雷x2、夜偵、甲標的、水雷見張員 |
最上改二特 | 主砲x2、偵察機、甲標的、噴進砲改二 |
風雲改二 | ソナー、爆雷系、煙幕★max、機銃 |
Ташкент改 | ソナー、爆雷系、煙幕改★2、煙幕改、機銃 |
雪風改二 | 魚雷x3、水雷見張員 |
秋雲改二 | D3砲、魚雷、電探、水雷見張員 |
基地航空隊: 出撃x3。
ゲージ削り時は次の通り。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
ボス | 5 | 64戦隊、銀河(熟練)、四式重爆 飛龍★max、四式重爆 飛龍★max |
ボス | 5 | 零戦32型(台南空)、四式重爆 飛龍(熟練)、四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾、一式陸攻(野中隊)★6 |
A1、E | 2、3 | 東海系x4 |
ゲージ破壊時は次の通り。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
ボス | 5 | 64戦隊x2、銀河(熟練)、四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾 |
ボス | 5 | 零戦22型(251空)、零戦21型(台南空)、一式陸攻(野中隊)★6、四式重爆 飛龍(熟練) |
ボス | 5 | 零戦32型(台南空)、一式陸攻(野中隊)、四式重爆 飛龍★max、四式重爆 飛龍★max |
- 支援: 道中に対潜、ボスに砲撃。ともにゲージ破壊時のみ。
- 煙幕は3段階目を出せるように装備する。使用マスはCマス。
- ボスマスで大和型の特殊攻撃を使用。
E4-2
ルート: H-J(空襲)-J1(水上)-J2(対潜)-M(揚陸地点)-O(水上&対潜)。
艦隊編成: 輸送連合、全艦の速力が高速以上、要索敵。
艦娘 | 装備 |
---|---|
村雨改二 | 電探x2、艦隊司令部 |
磯波改二 | 大発x3 |
浦波改二 | 大発x3 |
大潮改二 | 大発x3 |
梅改 | 大発x3 |
大鷹改二 | 震電改x2、彩雲、缶、タービン |
艦娘 | 装備 |
---|---|
鬼怒改二 | 主砲x2、紫雲★max |
江風改二 | 大発x3 |
巻雲改二 | 大発x3 |
清霜改二丁 | 大発x3 |
霰改二 | ソナー、爆雷系、大発 |
Johnston改 | 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37、5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37、GFCS Mk.37 |
基地航空隊: 出撃x3。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
J1 | 6 | 64戦隊、銀河(熟練)x2、銀河 |
ボス | 9 | 陸偵(熟練)、一式陸攻(野中隊)x2、東海系 |
J2 | 7 | 東海系x4 |
- J2マスからMマスへの分岐に駆逐艦8隻以上が必要。
E4-3
ルート: P(空襲)-J(空襲)-J1(水上)-R(水上)-S(水上)。
艦隊編成: 遊撃部隊、潜水艦系4隻以上。
艦娘 | 装備 |
---|---|
長鯨改 | 水戦x2、遊撃司令部 |
伊400改 | 後期型53cm艦首魚雷(8門)、特四式内火艇改★2、後期型電探&逆探+シュノーケル装備★2 |
伊401改 | 後期型53cm艦首魚雷(8門)、特四式内火艇改★1、後期型電探&逆探+シュノーケル装備 |
三隈改二特 | GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)、水戦、夜偵、甲標的、副砲 |
冬月改 | 秋月砲x2、対空電探 |
伊203改 | 熟練聴音員+後期型艦首魚雷(4門)★4、特四式内火艇★2、後期型電探&逆探+シュノーケル装備★2 |
伊8改 | 熟練聴音員+後期型艦首魚雷(6門)、特四式内火艇★3、後期型潜水艦搭載電探&逆探 |
基地航空隊: 出撃x3。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
ボス | 9 | 一式陸攻(八幡部隊)、深山改、一式陸攻(野中隊)、銀河 |
ボス | 9 | 銀河、深山改、一式陸攻(野中隊)、銀河 |
ボス | 9 | PBY-5A Catalina、銀河(熟練)x2、銀河 |
- 支援: 道中に砲撃、ボスに砲撃。命中重視のため、装備は電探多め。
- 陣形: 輪形、輪形、警戒、単縦、単縦。
- 潜水艦隊攻撃は使わない。
- J1マスからRマスへの分岐に潜水艦系4隻以上が必要。
E4-4
ルート: T(対潜)-U(空襲)-V(水上)-X(空襲)-Z(対潜&水上)。
艦隊編成: 水上連合、大和型1隻以下、軽空母1隻以下、軽巡2隻以上、駆逐艦4隻以上、要索敵。
艦娘 | 装備 |
---|---|
L.d.S.D.d.Abruzzi改 | HF/DF + Type144/147 ASDIC、RUR-4A Weapon Alpha改、Hedgehog(初期型)、艦隊司令部 |
能代改二 | 四式ソナー、試製15cm9連装対潜噴進砲、紫雲★max、対潜短魚雷(試作初期型)、機銃 |
磯風乙改 | 三式ソナー改、Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機)、二式爆雷改二、電探装備マスト(13号改+22号電探改四) |
夕張改二特 | 四式ソナー、試製15cm9連装対潜噴進砲、Hedgehog(初期型)、煙幕★max、電探、機銃 |
日向改二 | 彩雲x2、震電改x2、零戦53型(岩本隊)、噴進砲改二 |
Atlanta改 | GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)、5inch連装両用砲(集中配備)、GFCS Mk.37、機銃 |
艦娘 | 装備 |
---|---|
長波改二 | HF/DF + Type144/147 ASDIC、試製15cm9連装対潜噴進砲、二式爆雷、22号対水上電探改四(後期調整型) |
Sheffield改 | HF/DF + Type144/147 ASDIC、三式爆雷投射機 集中配備、煙幕改x2 |
浦風丁改 | 四式ソナー、三式爆雷投射機、煙幕★max |
沖波改二 | 四式ソナー、試製15cm9連装対潜噴進砲、二式爆雷 |
海風改二 | 三式ソナー改、試製15cm9連装対潜噴進砲、二式爆雷、機銃 |
朝霜改二 | 三式ソナー改★8、試製15cm9連装対潜噴進砲、二式爆雷、電探装備マスト(13号改+22号電探改四) |
基地航空隊: 出撃x3。
ゲージ削り時は次の通り。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
ボス | 10 | 大艇、一式陸攻(野中隊)、銀河(熟練)x2 |
V、X | 8、9 | PBY-5A Catalina、零戦22型(251空)、64戦隊x2 |
V | 9 | PBY-5A Catalina、零式艦戦21型(台南空)、銀河x2 |
ゲージ破壊時は次の通り。
用途 | 必要半径 | 装備 |
---|---|---|
ボス | 10 | PBY-5A Catalina、銀河x3 |
ボス | 10 | 大艇、一式陸攻(野中隊)、銀河(熟練)x2 |
V | 9 | PBY-5A Catalina、零戦22型(251空)、64戦隊x2 |
- 支援: ボスに砲撃。
- 陣形: 第一、第三、第二(回避上昇の効果あり)、第三、第一。
- Vマスで煙幕を使用。
- 日向が退避すると索敵が足りなくなる点に留意する。
E4-4 装甲破砕
装甲破砕をしない状態でE4-4をクリアしたため、省略。
対潜用の艦娘と装備が揃っている場合、装甲破砕をしない状態でもE4-4のクリアは楽。