[艦これ] 鎮守府海域(1-X)
Published: 2013-12-1723:30
Modified:
『艦隊これくしょん -艦これ-』の鎮守府海域(1-X)について。
海域・任務の攻略に関する情報など。
鎮守府正面海域『近海警備』(1-1)
1-1について。
1-1の攻略
1-1の攻略について。
- 攻略ルートはA→C(ボス)。
- 艦隊編成は自由枠1~6。
- 編成した艦数が増えるとBに逸れる可能性が高まるため、可能な限り少なくする。
南西諸島沖『南西諸島沖警備』(1-2)
1-2について。
1-2の攻略
1-2の攻略について。
- 攻略ルートはA→E(ボス)。
- 艦隊編成は軽巡1、駆逐4の全5隻で、全艦の速力が高速以上。
1-2の任務
1-2の任務について。
製油所地帯沿岸『海上護衛作戦』(1-3)
1-3について。
1-3の攻略
1-3の攻略について。
- 攻略ルートはA or C→(中略)→F→J(ボス)。
- 艦隊編成は重巡系+軽巡+軽母2、駆逐4。
1-3の任務
1-3の任務について。
南西諸島防衛線『南1号作戦』(1-4)
1-4について。
1-4の攻略
1-4の攻略について。
- 攻略ルートはA→D→G→J→L(ボス)、B→C→F→E→H→L(ボス)のどちらか。(ルートの固定ができないため、ランダム)
- 艦隊編成は軽巡1~2、駆逐4~5、軽母0~1。
1-4の任務
1-4の任務について。
- 「水雷戦隊」南西へ!
- 任務の達成にはボスマスでS勝利が1回必要。
- 攻略ルートは通常の攻略時と同じ。
- 艦隊編成は軽巡(旗艦)1~2、駆逐4~5。
- 兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!
- 空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒
- 南西諸島方面「海上警備行動」発令!
鎮守府近海『鎮守府近海対潜哨戒』(1-5)
1-5について。
1-5の攻略
1-5の攻略について。
- 攻略ルートと艦隊編成は次の通り。
- A→D→E→J(ボス):海防4の全4隻。
- A→D→F→G→J(ボス):軽巡0~2、駆逐0~4、海防0~3、軽母0~1の全4隻。
- 道中・ボスともに敵は潜水艦のみになるため、装備は対潜装備のみで良い。
1-5の任務
1-5の任務について。
- 海上護衛強化月間
- 任務の達成にはボスマスでA勝利以上が10回必要。
- 攻略ルートは通常の攻略時と同じ。
- 泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!
鎮守府近海航路『輸送船団護衛作戦』(1-6)
1-6について。
1-6の攻略
1-6の攻略について。
- 攻略ルートはA→E→G→F→B→ゴール。
- 艦隊編成は軽巡1、駆逐+海防5。
1-6の任務
1-6の任務について。
- 強行輸送艦隊、抜錨!
- 任務の達成にはゴール地点に到達が2回必要。
- 攻略ルートは通常の攻略時と同じだが、GからFへの固定はできない。
- 艦隊編成は補給2、駆逐4。